第4回アスパラガスの会無事終了

第4回アスパラガスの会、無事本日終了いたしました。

西は舞鶴から、東は千葉から、おいでいただいたみなさま、ありがとうございます。

インフルエンザの猛威の影響か?今回は9名と、ちょっと参加者も少なめだったので、グループ分けせず、テーマにとらわれずにお話をしました。

和室だったので、雰囲気もまったり…?

鼻風邪引いて、ぼけた頭で出席の狸穴猫でした。


次回開催は2010年2月6日(土)を予定しています。


ではでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

近況報告

どうも狸穴猫の姿が見えない…とお思いの方も多いだろう。
連載もひとつほったらかしだし…

で…今月は忙しかった。

月半ば、娘はおたふく風邪で10日も保育所を休み…うへえ

喘息の息子がインフルエンザの予防接種を受け…
ついでミチャポンが幼児ということで新型の予防接種をうけ…

で、物置になっていた3畳間から荷物を運び出し、娘の部屋を作るなどという作業をし、

そして、昨日から息子が単なる風邪でダウン…
娘も咳がひどくて1日保育所を休み

なんだかんだといろいろあると、調子が狂うのよね…。


…というつつ、アフィリエイトサイト作成に邁進していたのでした。
うん、いまこうやって、ここに書き込みをしているということは、そう、完成したんですよ。


ひとつ目が、「アフィリエイト作戦室」
(アフィリエイトのテクニックやコツに関するサイトです)

もう一つが 「青汁通販ガイド」
(読んで字のごとし)


2サイト合計で100ページほど

スタートが10月26日で終了が11/25だからきっちり1ヶ月。

よく書いたよな~。と思う。
テンプレートは2サイトほぼ同じ、完全な使い回しだ。

目下の問題は、検索エンジンのクロールがまだ来ないので客がほとんど来ないことだったりする。(笑)

青汁についてごそごそ調べていたら無性に青汁が飲みたくなって、最近毎日青汁を飲んでいる狸穴猫です。


この2サイト、ほぼ並行作業で作っていって、完成も1日のずれ。

よく、アスペルガー者は同時並行作業が苦手と言われるけど、似たような作業で、完全に計画を立てた状態でなら、同時並行作業でもこなせるのではと思ったのでした。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを


ただの近況報告

そういわずに
ぼちっとね!



このエントリーをはてなブックマークに追加

 

広汎性発達障害と人の和


第三回のアスパラガスの会でスピーチした内容です。

====================
よく、空気が読めないとかいって、人の和を乱す…って言われます。
で、空気を読む練習をしようとしても、そうは問屋が卸さないのが障害の障害たる所以ですね。

んじゃ、何がいけないのかと言うと、これまたわからない。

ただいえることは、アスペさんの場合は、

会話を強制終了させる手口を多用してしまうと言うことを理解しておいたほうがいい。
「そうですか?」は殆ど禁句です。

よく、インタビュー番組を見ていると手口がわかるんですが、
「そうなんですか?」って絶対に言わないんですね。
「そうなんですか?」っていうと会話って、ストップしちゃうんです。

「ふーん、何々なんですね、それで」
と、復唱し、先を促すようにすれば、会話って繋がりやすいんです。

一対一のときだけでなく、大人数のときも使えます。

で、んじゃ、それをやるのはマニュアルですから、ちょいと疲れます。ですから、私は必要最小限だけ使うようにしています。

私の場合、主婦ですから、近所の人と会ったときとか町内会の何かのの手伝い(例えば葬式とか)だけで済むんでまだましなんですが、それでも、疲れます。

肝心なのは、疲れを織り込み済みで予定を立てると言うことだと思います。

人の和に入る…これは、こと、周りが定型発達者の場合、かなりの疲労をもたらすと思うんですね。

できれば、大人数のときは、ニコニコ笑ってだけすませてしまうのが賢い手かもしれません。
とりあえず、無理は禁物ということを認識しておいた方が良いと思うわけです。


============================

と、図々しくもこんなことを話しましたとさ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

まぬけに遅く第三回アスパラガスの会の報告をアップ

みなさまこんにちは、狸穴猫です。


第三回アスパラガスの会の報告がこちらに。


すいません、遅くなってしまって…
事情はあるようなないような…

第4回を前にケツに火がつき、やっとこさ、アップしました。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 

療養日記2009/11/14

第4回アスパラガスの会(11/28)参加者募集中です。
詳細はこちらからどうぞ。
==========================


コメントもほったらかしにして、記事の続きも書かんと、お取り寄せサイトも更新されている様子もなし…狸穴猫は一体何をしとるんじゃとお思いのみなさま、ごめんなさい。


生きております。


え~と、あの~、その~


完全に過集中モード突入してました~。


まあ、これには深いわけがあるようなないような…。

実は亭主の年齢も年齢(58歳)なもんで、
適当なところリタイヤさせてあげるには
私のアフィリエイト収入をアップするのが急務なわけでして。(今はパートのおばちゃん程度ですから…)


で、ちょっと二つばかり思いついちゃったんですよ、アフィリエイトのアイデアを…


思いついたが吉日とばかりにアフィリエイトにのめり込みはじめたのが10月の26日。

こうなるとノンストップで動いてしまうのがアスペルガー症候群者の特長でして、


こと、プログラミングまがいのムーバブルタイプのテンプレート作成がいけません。
…、思うとおりに動作するまあっちをいじり、こっちをいじり…。


つい熱中しちゃうんですよ、プログラミングめいたものが絡むと…


10月前半までの低空飛行モードはどこへやら…。
ひたすらテンプレートをいじり、文章書き…を繰り返しておりました。

睡眠がたがた…でも、サイト作成は進んでいく…
ゆうに本一冊分くらい文章を書いたでしょうか。





ってな状況だったわけです。

そろそろ過集中モードから脱出しないと寝不足やら睡眠リズムが崩れたりといいこた~ないんですが…

と、いうところで、11月10日に精神科受信日がやってきた。


表面的には調子は悪くないので取り立てて話すこともなし。

ま、冬将軍が来ると毎年調子を崩すからというのもあり、

主治医からは、

「油断しないで行きましょう」

と釘を刺される。


(しかし…「釘を刺されたんだ」ということに気づいたのが今日なのよね…確かにぼけてるわ)




というわけで、今回も変薬はなし。


お薬一覧

 アモキサン75ミリ
 エビリファイ6ミリ(朝)
 リスパダール1ミリ(寝る前)
 ジェイゾロフト50ミリ
 トレドミン50ミリ
 ハルシオン0.25ミリ (寝る前)
 セパゾン2ミリ(寝る前)
 (1日量)
 頓服としてセルシン5ミリ
       ハルシオン0.25ミリ





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを


いつも通りの
定番記事ですが…
まあ、その~
おひとつ…





このエントリーをはてなブックマークに追加

 

第4回アスパラガスの会のお知らせ

狸穴猫は音沙汰もなく一体どうしたんだろうとお思いの方もいるかもしれない…

はあ…はっきりいって鬱でした。

検索エンジンノイローゼが一応26日に終結した後もノイローゼ状態が続き、お取り寄せの定型の文章以外書く気が起こらず…という感じ。

しかし、次回アスパラガスの会が迫っている。
というわけで、いきなり参加者募集のお知らせです。


===========================

第4回アスパラガスの会の参加登録を開始させていただきます。

とき:2009年月11月28日(土) 午後2時~午後3時45分 
ところ:JR大和路線・近鉄道明寺線 柏原駅徒歩数分
参加費:100円(通信費・資料代等)
申込期間 11月01日~11月20日
定員 28名

テーマ:「自分勝手って何だろう?」

参加希望の方は、集い詳細ページの注意事項をよくお読みの上、登録フォーム(11月1日よりフォームをオープンします))よりお申し込みください。折り返し、場所詳細等についてご案内させていただきます。
(携帯利用の方はこちらの携帯版HPからお申し込みください)


以上ご案内まで。


補足:アスパラガスの会は入会などの手続きはありません。参加資格を満たせば(基本的にPDD当事者)で、郵便で連絡のつく方であれば、毎回の参加登録でご参加いただけます。

(メールでお問い合わせいただいたんですが、返信がエラーになってしまうので、こちらに書きます)


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード