第18回アスパラガスの会参加登録受け付け開始

近畿ローカルで失礼します。

第18回アスパラガスの会(ASD者のための自助会)参加登録開始のお知らせです。

日時:2011/09/24(土)14:00~15:45
場所:大阪府柏原市内某所
   (JR大和路線、近鉄道明寺線柏原駅から数分)
テーマ:定型発達者のここについていけない

参加登録期間 2011/08/29-09/13


参加登録はこちらからお願いします。
PC版エントリーフォームはこちらから
携帯版エントリーフォームはこちらから 


===================

アスパラガスの会が毎月開催になって4ヶ月。
どうにかこうにか軌道に乗りつつあるような…。

17回御参加の皆様、お疲れ様でした。

レポートは…たぶん近日中にアップできる…かな?


あ、そうそう、今回は珍しく私の周辺に何事もなかったです。
ありがたや、ありがたや。


ってなところで今日はこの辺で。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

夏は脳みそが暴走する季節?

今年の夏はどうも調子がよくない。
なんの調子?って、まあ、脳みそだ。

ミチャポンが小学校に入って初めての「夏休み」…ということは、

夏休みいっぱいミチャポンが家にいる!!

ということは…毎日昼ご飯の用意がある!


だいたい学期中は昼飯の半分は息子に丸投げ(…「勝手に作って食え!」)ですましていたのでこれはきつい。

昼寝のタイミングがとれなくて寝不足になったり寝てばっかりになったりとさんざんだ。


そのほかに…、どうも変なものに脳みそが引っかかってしまった。

なんと「原発と放射能」である

特に食品汚染が気になってならない。


これから食欲の秋…そして、正月を越さねばならないというのに先の見通しが立たない。


新米はどうなるのか?

サンマは?

松茸は?

栗ご飯は?

餅は?

正月用の食材は?



…etc.


17年前だっただろうか?冷害による平成米騒動の時はだいぶえらいめにあった。
抱き合わせ販売のタイ米を消費するのに神経をすり減らし…、
晩ご飯を作るのが苦痛でならなかった。

はっきり言ってだいぶパニックを起こしていた。


今年はそれ以上かもしれない…。

ましてまったく目に見えない放射能。

産地偽装問題やら、後で発覚!

なんてのもありそう…


安全な食品を購入するのに神経をすり減らさざるをえない…。


定型者にも苦痛だろうが、
この先の見えなさ加減はアスペルガー者が特に苦手とするところだ。


特に私などは食に対してこだわりが強い。


…などといっているうちに沸沸と怒りがわいてきて頭に渦巻くようになってしまった。


で…


書けばある程度脳みそから放射能がらみの思考が離れるかと思ったが、あまりにテーマが離れるので、サブブログを作ってそっちの方にわめき散らしておいた。

「猫のつぶやき」http://maminyan2.blog.fc2.com/

狸穴猫の脳の暴走状態を見てみたいという方はどうぞ。


そんなわけで、夏の狸穴猫は過眠と過覚醒を繰り返しながら、脳みそが暴走状態で、アスペルガーがらみの話に脳みそが向きません。

(正確には「自閉は自閉を定義できるか?」というテーマで詰まって二月詰まりっぱなし…なのですが)


ってなところで、とりあえず近況報告でした。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを




近況報告だけで
恐縮ですが

ぼちっと↑
おひとつ。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 

アスパラガスの会 第15回、第16回レポートアップしました。

大変遅くなりましたが、(ごめんなさい)第15回、第16回のアスパラガスの会レポートをアップしました。
どんな話をしているんだ???
…と興味のある皆様、よろしければご覧ください。

第16回 http://asparagusnokai.blog68.fc2.com/blog-entry-35.html
テーマ:感情とどうつきあうか?

第16回 http://asparagusnokai.blog68.fc2.com/blog-entry-36.html
テーマ:断り下手とお願い下手

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード