ほぼ近況報告-2016年9月末-

夏ばてに七転八倒した酷暑の夏が過ぎ去りつつあるようだ。


しばらく書いてなかったのでとりあえず近況報告がてらつらつら書いてみる。


巷はまだお正月なんてずっと先という感じだが、すでにおせち料理予約開始のシーズン。というわけで今日も今日とて「お正月なび」の更新作業は続く。



本日は高島屋と三越のおせち予約がスタート(昨年より2日早い)だったのだが、今年は去年は10月入ってからだった近鉄百貨店まで同じ日にスタートで朝からおせち画像ばかり見ていた。


いくらお正月フリークな狸穴猫でもおせち画像を見ると頭痛が…なんてことは全くないw。そこはしつこい性格が幸いしているのだろう。


おせち発売ラッシュが終わったら少し暇になる…という期待はできそうにない。


10月には当事者研究全国交流集会とアスパラスペシャルが控えている。そして11月には定例のお正月なび年末怒濤の更新とメインサーバーの移転作業をしなくてはいけない。


夏ばてとPCトラブル騒動は予定に織り込んでなかったんだよな~、完全に読みが甘かった。


だが、秋が過ぎる前には栗の甘露煮を作っておきたいし、ブログのネタもため込んでいるのでなんとか放出したい…


きっと…いやたぶん何とかなるだろう…というより、逃避的にこっちに記事を書きたくなるのがほぼ年中行事化している感もあるw。



ともあれ秋にイベント複数入れるのはやめよう…と思った狸穴猫であった。



 


 


発達障害 うちの子、人づきあい だいじょーぶ!? (こころライブラリー)

かなしろにゃんこ。 講談社 2016-07-26
売り上げランキング : 79760
by ヨメレバ

 








このエントリーをはてなブックマークに追加

 

第70回アスパラガスの会 参加登録開始のお知らせ


ここまで夏ばてしたのン十年ぶり?というくらいしっかり夏ばて三昧だった猛暑の夏が通り過ぎ…とおもいきや、大阪はまだ残暑が残っています。

さて、次回のアスパラガスの会のご案内とその後に控えているアスパラスペシャルの予告編です。

 

第70回アスパラガスの会開催概要



とき:2016年月10月22日(土) 午後2時~午後3時45分

ところ:JR大和路線・近鉄道明寺線 柏原駅徒歩数分の公共施設

参加費:100円(通信費・資料代等)

申込期間 2016年9月26日(月)~2016年月10月10日(月) 

テーマ : 共感するってどういうこと?

定員:25名(先着順)


参加受付中 エントリーフォームへはこちらから



【予告】アスパラスペシャル ワークショップ大会




奈良女子大学の安藤香織先生とアスパラガスの会のコラボ企画でワークショップの二本立てイベントを予定しています。

日時は2016年10月30日(日)午後です。
普段のアスパラとはちょっと違ってワークショップ仕立て。


  • コミュニケーション体験ワークショップ(意見の違う他人と楽しく話してみる体験)

  • 自分発見ワークショップ(自分の知らない自分の考え方のクセを発見しちゃおう)



こちらの参加募集開始は今週中を予定しています。
興味のある方は予定をあけておいて下さいね。
 
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード