第84回アスパラガスの会参加登録開始のお知らせ

こんにちは。

日は長くなってきたものの、毎日寒いですね~。

春が恋しいです。


さて、先週土曜(1月27日)に本年最初のアスパラガスの会が無事開催できました。
例年通り今年のテーマの検討会がメインなのですが、これまた例年通りサックリ決まりました。

各回のテーマはこちら

 
テーマも決まったところで次回のアスパラガスの会のご案内です。
 

第84回アスパラガスの会開催概要



とき:2018年月2月24日(土) 午後2時~午後3時45分

ところ:JR大和路線・近鉄道明寺線 柏原駅徒歩数分の公共施設

参加費:100円(通信費・資料代等)

申込みしめきり 2018年月2月13日(火) 

テーマ:人との距離のとりかた・他者との境界について

定員:25名(先着順)

エントリーフォームへはこちらからどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

謹賀新年 2018

2018nenga.jpg



あけましておめでとうございます


 


このブログ、去年はあまり書いてなかったなあ…


正直なところ、二年ほど余り書いていない…気がします。


タヌキ亭主が2年前に定年退職し、それから家の中の環境の再調整に手こずったり、さらに仕事方面(ほぼ「お正月なび」です)に熱中したり、さらにその上に当事者研究のイベント関係に関わったり…、そうこうしているうちにネタは集まるものの消化しきれない…といった状況


いやはや、退職タヌキというのはかなりいろんなことを考えさせてくれます。


そんなこんなで、アスパラガスの会関係以外はあまり発達障害関係のことをやってませんでした。


 


そろそろ消化不良も解消しつつあるので、そろそろいろいろ書きたいなあ。


とまあ、そんなことを考える新年です。


みなさま本年もよろしく!


 


いちおう例年通りの例のものを出しておきましょう(なんとなくおちつかないw)。↓


 


2018狸穴のおせち料理


2018お正月なび管理人宅のおせち



相も変わらずほぼ例年通りの内容。


今回は年末にオーブンレンジを買い換えた余波で、オーブン利用の新アイテムを1つ加えてみた。



めまぐるしく変わる狸穴の雑煮 


元旦は白味噌、丸餅のお雑煮→二日は水菜、角餅のお雑煮。


ここまでは大阪の「あきない雑煮」というもの。


んでもって、3日目は宮城県海岸部の雑煮。いわゆる「引き菜のお雑煮」というやつ。実家の母の故郷の味。


2018雑煮関西白味噌


 


スイーツおせちも企てた



お手軽スイーツおせち試作版


これ、実は年末に試作しただけ。


かってきて詰めるだけというのがコンセプト。


この「お手軽スイーツおせち」についての記事はこちら 


 


 







このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード