成人期の支援ネットワーク作り事業のイベントに行って来た

アスペ・エルデの会の成人期の支援ネットワーク作り事業のイベントに行って来た。

午前・午後両方行く予定でいたが、体調不良により午後のワークショップだけの参加(体調不良は大嘘・単に午前中寝呆けていただけ…最近睡眠障害もむごいが)

縹さん・みっちゃん・それから名前は知らないが当ブログの読者さまに会えたのは何となくうれしかった。

斜め前の席に私の主治医が座っていたのには「ぎえぇ」でした。(だって、自助会とかはもう少し調子よくなってからにしなさいっていわれてたんだもんね…おまけにあさって外来だ)

さて、内容報告といくか…

と、いいたいんだけど、ワークショップっていったいなんなんだぁ?の世界でした。

自分のいいところ・改善すべきところ認識して…というワーク、なんかよくわかんなかった。
リラクゼーションの方法…まあ、過緊張対策なんだろうけど…ちょっとありきたり。

当事者が困っていることといえば、なんといっても一般の世間にでてうまくやっていくことに他ならない。その辺の当事者の考えというものをもうちょっと聞いてみたかったように思う。

まずは当事者の「世間との狭間で」困っていることの意見の集積みたいなことをやる機会があったらなあと思った。

これにはやはりまずは当事者を中心に据えて支援者がインタビュアーになるようなインタビュー形式のような形がまずは必要なのではないだろうか。

もうちょっと少人数に分け、テーマをあらかじめはっきりさせたの分科会形式が必要のような気がする。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

お疲れ様(*^_^*)
私も主治医ではないのだけど、知ってるひとだったのでほんとにびっくりでした。
今の知力ではあまりにもレベルが高すぎるせいか、やりきれないのが多々ありました。
当事者の本音を引き出せるのかな?と期待したけど外れました(>_<)
ちょくちょくまとめます。
辻井先生って一度お会いするだけだとつかみどころがないなと実感しました。
お会いできてうれしかったです
私も当事者として参加しました。
狸穴猫さんのブログをよく読ませてもらっていたので、ご本人にお会いできてうれしかったです。
名乗ってご挨拶したつもりが、きちんとできてなかったようで‥すみません。
「ASのための定型発達者研究」続編を楽しみにしています。
みっちゃんへ
そうそう、支援者いっしょなら当事者の本音の引き出しをして欲しいですよね。
なかなか本音って出にくいもの。
まきさんへ
すいません、多分私の聞き漏らしです。大勢いるところだとどうしてもアホな私は聞き漏らし多発するもので…
定型発達者研究は亀の歩みですが(なにせ最近体調最悪でして)続けていきたいです。
「定型発達者のこういうところって何?」とかいうのがあったら研究してみますのでぜひ教えて下さい。
遅くなりました
体調を崩してしまい、書き込みが遅くなりました。

先日はお会いできてよかったです。
普段読んでいるblogの書き手と会えるのはなんだか不思議な感じですね(^^

RE:遅くなりました
その節はどうもです。

予想と大違いの縹さんにビックリしてしまいまして、あまりお話ができなかったのがちょっと残念でした。

ブログの書き込みが少ないのでどうなさったのか心配してました。私も最悪の体調から多少脱出中の状態です(あとはアタマだけ-爆-)。年末に向け、お互いに体調には気をつけましょう。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード