これだけは困らない私のアスペルガー的こだわり

これだけは困らない私のアスペルガー的こだわり

アスペルガーというのは基本的にいろんなものにこだわりがあって、ずいぶん自分で生活を制限してしまっている部分があるが、中には困らないこだわりが幾つかある。

私の場合、「年中行事の食」その中でも最も重要なのが「お正月」である。
実家が店をやっていたので暮れは忙しいため中2くらいから正月料理は全部私が担当していたという経緯もあり、正月には並々ならぬこだわりがある。

おせち料理をどうするか、おせち以外にしてもいかに食いまくり、いかに飲みまくるかということが非常に重要な課題となるのだ。幸いおせち料理をどうするかの権限は全て私にあるので、徹底的に私流にこだわらせてもらっている。


今年の我が家のおせちがどうであったかは下記参照
http://plaza.rakuten.co.jp/kawachinanoda/diary/200601080000/
ほとんど手作りである。
…といってもおせち食いまくる人間が多数いるし、客が来れば客もまたおせち食ってくれる人たちなのでおせちなんてのは買ったのではとても間に合わないという都合もある。(3回フルにつめなおすもんなあ…)

各種おせちカタログをもらってきてはそれを参考に来春のメニューを考えるのにいそしむ季節になってきた。

元旦は味噌雑煮におせちに晩はカニすき
2日は水菜のすまし雑煮におせちに晩は???
(客が来るので客次第でめにゅーを決める)
3日は東北系雑煮におせちに晩はしゃぶしゃぶかスキヤキ

今年は風邪が長引いてしまったのとアタマの調子が悪いのでスタートがちょっと遅れ目だけど、去年の分の記録がしっかりしているので比較的楽に行きそうである。

あとはアタマとカラダの調子を落とさずにいけるかどうか…これが一番問題だ。


あ、そうだ、クリスマスを忘れないようにしなきゃ…
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

すごすぎ!!
前に、そのお写真拝見してたの。
ぶったまげたよ~
そんなにすごいの一般家庭で
手作りしてる家ってないよ~
ほんまに、すごい事だと思います
だって三が日で三種類のお雑煮だよ~初めて聞いたかも。
ものすごく、素敵なことだと思います。ますます尊敬してしまう...
RE:すごすぎ!!
10月はいったらアタマはもう正月モードなんですのよ、ほほ。
でも、黒豆以外はほぼ31日だけで作るんですよ。
東北系雑煮は私の趣味です。(決まっていないのをいいことにそうしているだけ)やっぱ、忘れられないのよね~。
正月は…
きっと、何も作らないだろう。(^_^;)

にしても、クマにしておくのはもったいない料理の腕。
河内かぁ…
ちょっと遠いぞ。
RE:正月は…
クマは廃業、今は猫だってば!

それにしてもクリスマスって私にとってはケーキ以外は邪魔でしかないわ~。

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

年中行事がためになる
御節料理 トック・無病息災・年末年始の行事・行事・女正月のならわし・恵方巻きと干支・ これだけは困らない私のアスペルガー的こだわり・[記念日] 元日・お餅つき・あけまおめ…・ 日本の文化勉強・恭賀新春・とりあえず眠い!!
ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード