アスペルガー症候群です。
掌蹠膿疱症性骨関節炎も治療中です。
元夫との生活中のDV原因のPTSDも治療中です。
2人の子ども(16才と2才)の子育て中です。
1人はアスペルガー症候群、もう1人もかなり怪しいと疑われている奴です。
現在生活能力10%です
とうぜん家の中はグチャグチャ(爆)
未明、旦那に朝ご飯を食べさせて送り出す。朝、息子は勝手に飯を食ってでかけ(なかなか作ってやれない)、娘は仕方ないのでかんたんな朝食をとらせて保育所に送り出し、自分のご飯は至極いい加減に食べたり食べなかかったり…晩ご飯だけをかろうじてつくり、洗濯はするものの半分は息子に手伝ってもらって干しという状態。
日中の大半は寝ている。
目が覚めていても鬱で何もできないことも多い。
関節炎の酷いときもまた何もできないで寝るしかない。
保育負担の軽減をせよとの主治医の薦めで娘を保育所につっこむ。
主治医は頼めることはヘルパーさん頼めと言うが、複雑な家内環境のためそちらはままならず。
ここいらが近況です。
目下の目標は「まともな生活をする」こと。
去年、元夫との息子の親権を巡る調停が終わったころから気が抜けたのかPTSDが悪化。年末にかけて物騒な事件のニュースを見るたびにPTSDはさらに悪化。フラッシュバックに悩まされ、鬱も酷くなり昨年末からに精神科を受診するはめに…
現在薬漬けで(療養日記にときどき記録している)なんとか生きている。
目下PTSDの症状以外で困っているのは…
元夫との異様な生活でそれ以前にできていた「惰性の生活習慣」というものが全く崩壊してしまったことが今に続いていること。
掃除・洗濯・炊事・歯磨き・風呂等々…意識して考えなきゃなにもできない状態に陥っている。
つまり、いつ、何をどういう順番でやったらうまく生活が回るのか、何が必要なのかとか、いちいち考えなきゃいけないという感じ。何をやっていても「ピンとこない」状態。
今の夫が生活習慣がきちんとついているのでそれに押されてなんとか毎日凌いでいるという感じ。
つまりは生活能力が幼児以上小学生以下程度に落ち込んでいるというありさまなわけです、はい。
アスペルガー症候群というのはそういうところが習慣付きにくいのがつらい。
一回うまくいっても何度もこける。要は生活がアスペルガー丸出し状態なのである。こんな事はアスペルガー症候群でも大人になるまでになんとかなっているもんだが、それが一旦崩壊しているので年をとってから再度習慣づけ作業をしなきゃいけない。それも自力でだ。ここんところが一番辛い。
家内環境もちょっと複雑なのも災いしている。
築ン百年の母屋に夫の姉が住み、二間の離れに残り4人が生活しているという妙な生活空間。台所は母屋のを共用だがご飯は一緒には食べないという共同炊事場生活である。
普通のマンションかなんかで核家族で暮らしていたら気がつかなかっただろう自分のこだわりの強さに今更になって気がつく羽目にもなった。
私って「調理道具」をすぐに使えるように配置することに思いきりこだわっていたのでした(…ふつうの家屋ならこのこだわりで困ることはないだろう)
20代からとりついている?「パソコンの前に座って何かする」という習慣だけはかろうじて残っているのでこうしてブログを書いている。
娘が小学校入るまでには「まともな生活」できるようになりたいと思っている。
ついでに…現在思考能力も10年前比で20%です。
考えるの遅い遅い!年のせいもあるかもしれないけど、やっぱそれだけじゃないと思う。
主治医が「もっと調子よくなってからやりましょう、今やっても正確な結果でないでしょうから」ってんでIQテストにドクターストップがかかっているのでWAIS-Rなどは全く受けていない。だからいったい私って何者なんでしょう?状態でもある。
早く良くなってもう少しいろんなことを考えたい。
もう少し生活環境をアスペルガーに優しいものにしたい。
今の私ってこんな状況です。
年末にあたりふと書いてみたくなりました。
- 関連記事
-
- 眠い…いや、眠くはないのだが
- タヌキの転職
- Wizerdの骨折その後
- 救急車どっちらけ初体験
- たいへんだぁ!wizerdが骨折した!!
- お正月モード突入
- とことんアスペルガーな私の状態…