とことんアスペルガーな私の状態…

考えてみたら「私」ってどういう状態の人間なのかろくに書いていなかったですね~。

アスペルガー症候群です。
掌蹠膿疱症性骨関節炎も治療中です。
元夫との生活中のDV原因のPTSDも治療中です。

2人の子ども(16才と2才)の子育て中です。
1人はアスペルガー症候群、もう1人もかなり怪しいと疑われている奴です。


現在生活能力10%です

とうぜん家の中はグチャグチャ(爆)

未明、旦那に朝ご飯を食べさせて送り出す。朝、息子は勝手に飯を食ってでかけ(なかなか作ってやれない)、娘は仕方ないのでかんたんな朝食をとらせて保育所に送り出し、自分のご飯は至極いい加減に食べたり食べなかかったり…晩ご飯だけをかろうじてつくり、洗濯はするものの半分は息子に手伝ってもらって干しという状態。

日中の大半は寝ている。
目が覚めていても鬱で何もできないことも多い。
関節炎の酷いときもまた何もできないで寝るしかない。

保育負担の軽減をせよとの主治医の薦めで娘を保育所につっこむ。
主治医は頼めることはヘルパーさん頼めと言うが、複雑な家内環境のためそちらはままならず。

ここいらが近況です。

目下の目標は「まともな生活をする」こと。

去年、元夫との息子の親権を巡る調停が終わったころから気が抜けたのかPTSDが悪化。年末にかけて物騒な事件のニュースを見るたびにPTSDはさらに悪化。フラッシュバックに悩まされ、鬱も酷くなり昨年末からに精神科を受診するはめに…

現在薬漬けで(療養日記にときどき記録している)なんとか生きている。

目下PTSDの症状以外で困っているのは…

元夫との異様な生活でそれ以前にできていた「惰性の生活習慣」というものが全く崩壊してしまったことが今に続いていること。

掃除・洗濯・炊事・歯磨き・風呂等々…意識して考えなきゃなにもできない状態に陥っている。
つまり、いつ、何をどういう順番でやったらうまく生活が回るのか、何が必要なのかとか、いちいち考えなきゃいけないという感じ。何をやっていても「ピンとこない」状態。

今の夫が生活習慣がきちんとついているのでそれに押されてなんとか毎日凌いでいるという感じ。

つまりは生活能力が幼児以上小学生以下程度に落ち込んでいるというありさまなわけです、はい。

アスペルガー症候群というのはそういうところが習慣付きにくいのがつらい。

一回うまくいっても何度もこける。要は生活がアスペルガー丸出し状態なのである。こんな事はアスペルガー症候群でも大人になるまでになんとかなっているもんだが、それが一旦崩壊しているので年をとってから再度習慣づけ作業をしなきゃいけない。それも自力でだ。ここんところが一番辛い。

家内環境もちょっと複雑なのも災いしている。

築ン百年の母屋に夫の姉が住み、二間の離れに残り4人が生活しているという妙な生活空間。台所は母屋のを共用だがご飯は一緒には食べないという共同炊事場生活である。

普通のマンションかなんかで核家族で暮らしていたら気がつかなかっただろう自分のこだわりの強さに今更になって気がつく羽目にもなった。
私って「調理道具」をすぐに使えるように配置することに思いきりこだわっていたのでした(…ふつうの家屋ならこのこだわりで困ることはないだろう)

20代からとりついている?「パソコンの前に座って何かする」という習慣だけはかろうじて残っているのでこうしてブログを書いている。

娘が小学校入るまでには「まともな生活」できるようになりたいと思っている。

ついでに…現在思考能力も10年前比で20%です。
考えるの遅い遅い!年のせいもあるかもしれないけど、やっぱそれだけじゃないと思う。

主治医が「もっと調子よくなってからやりましょう、今やっても正確な結果でないでしょうから」ってんでIQテストにドクターストップがかかっているのでWAIS-Rなどは全く受けていない。だからいったい私って何者なんでしょう?状態でもある。

早く良くなってもう少しいろんなことを考えたい。
もう少し生活環境をアスペルガーに優しいものにしたい。

今の私ってこんな状況です。


年末にあたりふと書いてみたくなりました。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

どうにもならんのはわかっとるがね。
そう書くのは構わん。
しかし今の家にいる状態では無理だ。
現実的に見ればどっからどうみても我が家の状況を肯定的に捉える術は無い。

だが、アンタの精神状況の不安定さを俺にぶつけられても困る。
ヒステリーで昼飯作ってくれなかったり私の皿洗いや選択に対して愚痴をたれたりされてもどうにもならん。

とりあえずクリスマスプレゼント何か買ってやるから俺に喧嘩売るのだけは止めろ。
ポジティブでしょ>ヒイロ
喧嘩売っているつもりはないんだけどねえ…
はじめまして!
ヒイロさんは、ご主人ですか?名古屋の人?
まだチラ見です。こんなに明るいアスペがいるのかと思ってたら・・・
重症でした。。。また、来ま~す♪v-274v-275
RE:はじめまして!
kuraimiaribaさん、はじめまして。
ヒイロは息子です。クリスマスには遠赤外線靴下をもらいました。
RERE:はじめまして!
息子スゲェ「」イイ!
最近、「バガボンド」をブックオフで立ち読みしてるから、イメージは「武蔵(タケゾウ)」だ。
RERE:はじめまして!続き
私はガキンチョにこんな口の聞き方は許さないが・・このノリは家の息子にも似てる。DV・役所の指導で逃げた。ガキンチョは小学校3年なので理解してた。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード