Wizerdの骨折その後

二つ前の記事で書いた半同居の夫の姉Wizerdの骨折であるが、火曜日に足の骨をプレートとボルトと針金で固定する手術も無事に済み、リハビリを開始している。


最短手術後3日で退院という当初の話しはどこへやら、いつの間にか最短で6週間は入院ということになっていた。


かくて一週間が過ぎたわけだがWizerd、折れた骨をのぞいたカラダはいたって元気なわけである。当然クチも元気である。


老人会やら神社の社中会やら墓地組合やらと、やたらといろいろな役を引き受けているWizerdのところにはやたらと見舞客が多い。
その来る見舞客ごとににどうやって足の骨を折ったかの話しをアスペルガーらしくとうとうと微に入り細に渡って説明をし、さらにアスペっぽくリハビリの最中にも1人であーだこーだうまくいかない「言い訳」をとうとうと述べ立て、理学療法士に


「はい、Wizerdさん、黙って僕の説明聞いてね、話さなくていいからね」


などと言われている(--;)


当人は来月半ばには多少のヘルプがあれば普通に家で生活できる気でいる(っていうか、3月末までに年度末の〆をする仕事があるらしく、是が非でも戻りたいようである)が、そうはいかないとこっちは踏んでいる。

まあ、とりあえず介護生活は6週間先に延びたので若干ではあるが胸をなで下ろし、この間にこっちの生活を何とかしないとと思いつつ、私は洗濯物や何やらを持って病院と家とを往復する生活をしている。

つまるところ、私はWizerdの入院により仕方なくではあるが、脱ヒッキー生活をする羽目になった。体力的にはしんどいがお日様の下に出るのも悪くないものだなとちょっと新鮮である。

はじめはあれこれ揃えるものが多かったり用事があれこれあったり洗濯物が増えたりして動き回ってしんどかったが、一段落つき、とりあえずの平和である。

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

パラ見ですが・・・
グチ、悪口無いのがスゴイ・・・
人間関係うまくいくはずないと思うのだが・・・不思議だv-16

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード