Wizerdのこだわり

さて、骨折入院中のWizerd(詳しくはこっち)だが、先週はなかなかのこだわりぶりを見せてくれた。


寄る年波にはと重量級の体格には勝てず、多少高血圧ぎみで軽い降圧薬を飲んでいるWizerdであるが、入院中となると、普段の薬をどうするかという問題が生じる。


…って、生じるわけないじゃないのさ。


ふだん降圧薬をもらっているクリニックから紹介状もらって、血圧の方の治療状況は既に入院中の主治医に連絡済み。同じ降圧薬を入院中の病院で出してもらえば済むことだ


…というわけで薬のストックが切れそうになったとき、入院中の病院の薬剤部から


「同じくすり出しますよ」
といわれたそうな。


だがしかし、ここでちょっとだけWizerdの気に合わないことが生じてしまった。


成分的には同じ薬だが、メーカーが違うのしか入院中の病院では取り扱っていなかったのであった。


そこでWizerdが悩んだのか悩んでないのかは、はかり知れないが、結局、
「メーカーも同じ薬じゃなきゃどうしても気になる」


ということで、入院中の病院で薬をだしてもらうことをせず、私が近所のクリニックに薬を取りに行くことに。


ま、徒歩数分(自転車で1分30秒)のとこだから別にいいけど、Wizerd、成分同じでも気になるってのは相当なこだわりだなあとまあ、やはりこの人も絶対アスペルガーだと確信した私であった。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード