療養日記2007-10-06

忘れないうちに療養日記を書いておこう。


先週は久々にパニックを起こした。

この件については記事のネタになるので詳しくはまた書くが、別に悪いことが起こったわけでもフラッシュバックが起きたわけでもない。
むしろ楽しいネタがあって、それについて調べたり考えたりしているうちに、ハタと気がついたら現実との折り合いがつかなくなっていてパニックを起こしたというところ。

で、約20日ぶりに頓服のお世話になってしまった。


しかしここ1ヶ月のスパンで見ると全体としては調子は悪くない。
なにせ頓服を20日も飲まないで済んだのだ。これは画期的なことである。


おまけにこの1ヶ月というもの、結構活動していた。


平日は日に2~3時間程度脳みそを使う内職をしていたし、掃除はさぼりまくっていたものの洗濯物をあまりためないで済み、とりあえず炊事はなんとかこなしていた。

更にブログツールの勉強までしていた。

おまけに内職から逃避しながら交通関係のモバイルサイトを1つ作ってしまった。(宣伝しとこ→http://www.digi-tr.com/m/)

ちょっと信じられないくらいの活動度である。


ただ、昼間寝ていなかったかというとそうでもなく、大体1日おきに午前中は寝ていたし、午後も4時~5時はだるくなって昼寝をしていた(これでもうちょっと寝ないで済んだらどんなにいろんな事がはかどるのかなあと思ってしまう)。


で、外来に行ってこんな感じと言ったら主治医に

「なんか狸穴猫さん社会復帰ですねえ」

といわれた。


まあ、まだ薬の助けを借りている(というかいまだ薬漬け状態だな)のは変わりない。


これから鬱のぶり返しやすい秋冬という季節である。
なんとか調子を崩さずに行きたいものだ。



お薬一覧

アモキサン75ミリ
エビリファイ3ミリ(朝)
リスパダール1ミリ(夕)
ジェイゾロフト50ミリ
トレドミン50ミリ
ハルシオン0.25ミリ
(1日量)
頓服としてセルシン5ミリ



関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード