視覚機能訓練関係の情報



視覚機能関連の話をだいぶ前に書いた。

アスペルガーと視覚機能の怪しげな関係?
アスペルガーと視覚機能の怪しげな関係?つづき

正直、発達障害と視覚機能の関係についてはあまり研究されていない、ましてやトレーニングなどそうそう出来るところがない。

というところだったわけだ。


さて、その後しばらくほうっておいたわけだが、
療育関連を調べていたときに、ふとLD(学習障害)関連のサイトに迷い込んだ。


そこに視覚機能についてのトレーニングが出来るところへのリンクがあったのだ。


というわけで、あらためて調べてみると国内にも弱視訓練などではない視覚機能のトレーニングが出来るところが結構あるということが分かった。


ココロのひろばのすみれさんが最近記事にしているが、決してあやしげな視力向上センターの類ではないようで、眼鏡店の検眼士さんを中心にした「視覚機能研究会」というものもあり、そこのメンバーの眼鏡店で視覚機能の細かい検査が受けられるようである。
そこの顧問をしている川端眼科というところも視機能の検査が受けられる。


というところで情報としてまとめておく。


 大阪医大LDセンター 

 川端眼科
  HP上に視覚認知発達検査の模擬検査がある。

 視覚機能研究会
 (その中の主なところ)
   JoyVision(北出勝也氏)   
   視覚機能センター(中村尚広氏)   
   視覚情報センター(田村知則氏)   
   メガネの一心堂(木部 俊宏氏・裕子氏)
   

 特別視機能研究所(内藤貴雄氏)
 

各種訓練機材の販売も行っている場合があるし、遠方の場合は訓練に出向かなくてもとりあえず検査に出かけられればホームトレーニングの指導をしてくれる場合もあるようだ。
気になる方は問い合わせてみるといいかもしれない。



家庭でトレーニングする場合のソフト・ツールも、とりあえず簡単に手に入るものが3点あった。

【PCソフト】

特別支援教育ソフト「しっかり見よう」 
 (上記JoyVisionで購入可)

武者視行
本来スポーツビジョン用のトレーニングだが使えそう



【その他】

パワフルビジョン(ツールとビデオ)





とりあえずこんなところです。
ご参考までに。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村 発達障害・自閉症

↑ブログランキング参加してます。↑

ご来場記念に?…
…ちょこっとボチッとして
いっていただけると…
…とてもうれしいです。








関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード