2008年 年頭のご挨拶

謹賀新年


いつのまにかアスペルガーライフblogを開始してから2年近くがたっていた。
最近では一日150名~200名の皆さまにご来場いただくまでになった。


それに気がつき…というわけではないが、年末気が向いたのでテンプレートの取り替えとカウンターの設置をしてみたわけだが、テンプレートを変えたことに誰1人言及する読者が居なかったことにここの読者の皆さまの傾向が表れているように思わなくもない。


私自身の調子もブログをはじめた二年前から比べると相変わらず薬漬けながら格段によくなっている。


仕事も再開した、別の仕事も増やした…
というわけで、今年はこの調子をキープしていくことが目標である。



ブログの方は…はなにも変わらない…だろう。相変わらずののんびりペースで続けていきたいと思う。



というわけで、本年もよろしくお願い致します。





<おまけ>==============


さて、年末から年明けの様子。


年末は28日にパニックを起こして頓服のお世話になる。

理由は天気予報である。
29日、30日に雨の予報が出ている!
先週の週間予報では曇りだったのに!


雨では買いものの予定が崩れる!(我が家は車がない!)

で、買いものの予定をどうするかでパニックを起こしたわけだ。
28日の晩、買い物帰りに雨に降られたのがパニックの引き金になった。

その後実際は29日は曇り、30日も適当に晴れ間があったので買いものには事なきを得たのであるが予定外に弱いアスペルガーという特質が露骨に出たのだった。


で、できた作品がこれ。
毎年恒例のおせちである。



2008年おせち料理




いつもは別ブログに載せているのだが、いちいちリンク貼るのも面倒なので、こっちに載せてしまうことにする。


毎年、暮れの28日の晩、黒豆の下ごしらえをはじめた瞬間から正月準備の幕は開く。買いものと料理、そして掃除の指示(私は殆ど指示するだけ…)でてんてこ舞い…の割に自動操縦的にあれをやってこれをやってと物事が進んでいく。


「毎年同じ」の快感である。


が、今年は寒かった。
気温8度の殆ど冷蔵庫状態の台所に一日中いたら風邪引いた


ちなみにうちの雑煮は3種類。
 元旦 白みそ仕立てに丸餅の関西風雑煮
 2日 吸い出汁に水菜に角餅の河内風?雑煮
 3日 東北風ごった煮鶏雑煮


三日の雑煮 東北風

三日の雑煮


おせちは3日で食いきってしまう。
今どきこんなにおせち食う家も珍しいと思う。


<おまけ終わり>






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村 発達障害・自閉症

↑ブログランキング参加してます。↑

ポチ袋…縁が
なくなって久しいなあ
そんな私に
あなたの「ぽちっ↑」を…








関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

今年もすごいなぁ...!

このレベルのおせちを手作りする家庭も
なかなかないと思うけど、雑煮を3種類作る
家はまずないと思う。そんな家知らないー!!
正直、狸穴猫さんのお料理...ほんまに
美味しいんだよなぁ

おっと...あけましておめでとうございます。
今年はモモ共々よろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます m(__)m

今年も、(いや、今年から?)
よろしくお願いいたします。
 
おせち、すげーです。感動(^―^)
あけましておめでとうございます
昨年はお会い出来てとても嬉しかったです
良かったら今年もよろしくお願いします
2008ねん良い年になりますように
おせち美味しそうですね(*^_^*)
すみれさんへ
あけましておめでとうございます。

雑煮はね、デフォルト2種に三日目だけ私の実家風なんですよ。

なんか、東北風の食べないと年が明けた気がしないのね。
ぴーまんさんへ
明けましておめでとうございます。

おせち…作らないと息子がうるさいのと、家計のため~。

食べざかりがいるもんで…買ったら高いもの。
こんちゃんへ
明けましておめでとうございます。

自助会またいくからね~、よろしく。
年始の言葉は
喪中なので割愛させていただきます。

>テンプレートの変更に誰も反応しない

という事はどういう事でしょうか?
1:自分に興味の無い部分は気がつきにくい
2:いちいちその様な事を話題にする事が無意味と考えている

私は2です。
よく他のサイトで「サイトリニューアル素敵ね」「○周年おめでとう」等とみると、いちいちそれに返答している管理人さんは大変じゃないのかしら、と心配します。
面倒くさくないんでしょうかね?皆同じ内容でしかも2・3行しかない内容に別々に返答を考えるなんて、書き込むだけで一日が終わりそうです。
だから私の場合は、それに気づいたとしても、わざとおめでとうカキコの時期が過ぎるまで静観しています。

ちなみに自分のサイトでは、子供が生まれた時も「ネットする時間があまり無いので、おめでとうカキコには個別に返信しませんのでご了承ください」と先手必勝でストップさせます。
他には、普段からレスには時間がかかります、と公表しているので、うちに訪問する方々は5日くらいレスが遅れても怒らないでいてくれています。
お陰で閑古鳥サイトですが(笑)
RE:年始の言葉は
さるたこさん、こんにちは。

きっと2の方が多いんだと思いますよ。
このサイトでコメントする方の7割方は当事者の方ですしね。


で、私はうれしくて仕方がないわけです。

テンプレートを変えたとき、もしあの挨拶オンリーコメントが来たら(ぞっとする)…とふと考えましたもの。

まあ、少ないだろうとは思っていましたが、万一来たら、マトコメで済ませようとまで深刻に?悩んでいたのにもかかわらず、蓋をあけたらそんな心配まるでいらなかったというわけで。

とてもうれしい誤算でした。

私、マトコメに亀レスはおろか、時と場合によってはスルーさえしちゃいます。

全くひどい管理人ですわ(笑)
おせち、凄いですねぇ~。
明けましておめでとうございます。

私のところと負けず劣らずの凄いおせち。

ダンナの年末は大炎上していました。私にも飛び火が来てしまいました。詳しくはダンナのブログ等にて。

今年は、時間があればダンナを引き連れて全国を回る予定です。大きな大会には夫婦で揃って参加ですわ。その時、会場にいたら一声をかけてくださいね。

11日からはお稽古事始めです。ハーブティーアドバイザーの勉強をします。

今年はハーブ&アロマの勉強を極めたいなと思っています。

と言うことで、今年もよろしくお願いします。
RE:おせち、凄いですねぇ~。
Rosamondeさん、あけましておめでとうございます。

おせちはねえ20日になると買い出しのスイッチが入り、…29日になると自動で製造のスイッチが入ってしまうんですよ。入ったら作りきるまで止まらない~。

毎年同じじゃないと気が済まない自閉さん的こだわりですね。

旦那さんの炎上、大変でしたね。私もフラバのシーズンなので正月あけの今頃になってひいこら言ってます。

当事者活動がんばってくださいねえ。
全国回るのかあ、いいなあ。

私も何かしたいけれど、どうもこの辺はうというものでいったいどこで何があるのやら???って感じです。

ブログ上でのイベント報告、楽しみにしてます。


とにかく今年もよろしくです。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード