アスペルガー者に良くある「過集中」に関してである。
で…
今日は私は朝からご機嫌である。
タヌキはミチャポン(娘4歳)とヒイロ(息子18歳)を連れて、青春18きっぷ片手に、香川にうどんを食いに早朝6時前に出かけた。
今現在(11時ちょいすぎ)瀬戸大橋を通過している頃だろう。
で、何がご機嫌かというと、私にとっては
「絶好の過集中日和」
というわけだ。
ここひと月近く、このブログにろくに記事を書かずに何をしていたかというと、まあ、私の副業(主婦が本業とするならだが)であるアフィリエイト用にサイトを一個こしらえていたのだ。
これがそれ。
ネット通販ガイド
で、何が過集中と関係するのかというと、ただでさえ、サイト作りというのは「過集中」している時の方が、仕事が格段にはかどる。
その上にもってきて、今回のサイト作り、ムーバブルタイプというブログツールを使って制作しているもんで、若干ではあるがプログラミング的な要素が入り込む。
え?見たけど、これ、ブログじゃないじゃないかって?
まあ、そこがミソというか、ブログらしからぬ用に、つまりCMS(コンテンツマネージメントシステム)として使えるのが、ムーバブルタイプの美味しいところなわけですが、そのためにプログラミングまがいの事をしていたわけです。
なにせプログラミング的なことをしたのなんて、20年ぶりですからね~。ツールも違うし…
というわけで、ムーバブルタイプの参考書を3冊ほど読み倒し、このサイト作成に奔っていたわけですが、一旦やり出すと止まらない!
慢性過集中状態
なわけです。
しかしながら主婦たるもの、ぜんぶを放り投げてパソコンに向かい続ける事は当然ままならず、集中を途中で強引に解かなきゃいけない時が多いので、作業はなかなかはかどらず…
ちょっと厄介な最後の部分ができずにいたのを、今日、朝から飯も食わずにやっていてい、今、一段落ついたとこなんですね。
この手の作業での過集中ができるって、若干躁ぎみに気分がいい。
というわけで、過集中についてちょっと考えてみているわけでもあります。
<続く>


にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
んでね、過集中に
過集中していると
最後のこれを
後になって付けるとか
…やるんですよ。