療養日記2008/09/20 臨時版

体調についてはご心配をおかけしている。


で、その体調のことだが大きな変化があったので、一応書いておくことにする。


実は自閉症の混乱等にある種のサプリメントが効くのではという話しは前々から興味を持っていた。
が、実際に試す事はなかったわけだが、最近のわたしはちと調子が悪い。


全体の体調(痛みとか)がひどいのもある。関係するのかしないのかはわからんが、自閉さん特有の症状にも悩まされていた。
ナニガというと、音声過敏がひどいのだ。


食事を作る…家族に出す…しばらくわたしは家族の喧噪をさけて中庭に用意した椅子に…

スーパーに行く…毎度買い物忘れをする…


ああああ…

で、

ちょっと以下のページを見てみて欲しい。

 http://blog.livedoor.jp/kuni3344/archives/50378672.html
 http://blog.livedoor.jp/kuni3344/archives/50548353.html

自閉症のご子息を育てているクニさんのサイトである。


さて、このページを読んだ後、わたしはスーパーに日常の買いものに出たわけだが、入ってすぐのところに、こいつが陳列されていた。ビールコーナーの手前である。





ご存じウコンの力である。
わたしは普段酒もほとんど飲まないので「飲んだら飲んどこ」ってなキャッチフレーズのこれが、あまり自分に関係あると思っていなかった。


が、記事を読んだ後である。
というわけで、ふと手に取り、値段を見る。1本188円也。ふむ、安くはないな。

一本だけかごに入れた私は、スーパーの中の薬局のサプリメントコーナーへ。

そこには、これがあった。



「ウコンの力」の顆粒バージョン、30袋入り2200円 成分はドリンクと同じ。

とりあえずひと月飲んでみるか。


で、

で、

で、


飲んでみたのだが、肝心の音声過敏にはとりあえずすぐ効いたという実感はない。


が、


みょうなところにきいてしまったようだ。


あれほど強烈だった掌蹠膿疱症性骨関節炎の痛みが日がたつにつれ薄れていく。

1日後(先週の金曜)には痛み止めを飲む感覚が少し伸び
2日目(先週の土曜)には痛み止め1日2錠で完全にコントロール可能に
8日目の今日、痛み止めは一日一錠を念のために飲んでいるという感じ


とにかく、体が軽い。


夕方6時頃になると必ず襲っていたいたあのだるさと痛みが…


ない!


夕方を通り越して、夜まで集中力が持続する。


こんなんでいいんだろうか?
なんか体が宙に浮いている感覚である。


少なくとも十数年以上ぶりの感覚である。


そこで気づいた。
出かけたり、何かしたりすることにすっかり臆病になっていた自分がいる。

常に「疲れ」「痛み」との天秤で行動するかどうか決めていた。





とにかく、本当にウコンの力のおかげかどうか、正確なことはわからないにしろ、体が格段に楽になっている。

体が楽になるにつれて、何となく脳みそもスッキリしている。


というわけで、今月初めの状況は一体何だったんだろう?
ってな感じである。


まずはめでたい。


lこの状態がずっと続いてくれることを祈るばかりだ。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑


いつまで続くんでしょう?
痛みのない生活
続くことを
祈って下さいな。
で、ついでにぼちっと

いえ、失礼。





関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

こんにちは。
ウコンの力のCMとかじゃなくて?マジでですか?
私ももうこの病気うんざりしてまして、発狂しそうだけど、その元気もなく、無気力に生きてるだけ。ビオチンも飲んでるけど今一(*。*)
仕事も選べない。私、スッキリしたい、自分を取り戻したい、信じます。
ウコンの力。飲んでみます。
何でも試したい。

ありがとう   
体調少しでも良くなってなによりです。ASやADHDの人でサプリメントの服用により不快な症状が改善されたという人もいます。今後も自分に合ったものをみつけて改善できるといいですね。
Mさんへ
マジなんですわ。
画像使いたかったんで楽天のアフィリリンク使ってますが宣伝のつもりはないですよ。
痛み止め、ボルタレンSR(本来なら12時間効くやつ)2カプセルで押さえきれなくて3カプセル飲んでたんですが、1カプセルに減らせてます。それも何となくコワイから飲んでるって感じ。(なくてもいけそうな気も)
ウコン以外に他に心当たりがないんですよ。
通行人さんへ
おかげさまで…らくちんな日々を送っています。

肝心の自閉の不快症状への効果ですが、なんかちょっと効果あるような気もします。

なんていうか…日中の覚醒レベルが高くなるような気がするんですね。んでもって過敏症状は若干軽くなるような気が…

体調とのかねあいがあるのでちょっとはっきりとは言えないんですが…


狸穴猫さん、 楽になってよかったですね。
こちらもお役に立ててよかったです。

ヒスタミンの上流のヒスチジンも固い組織とやわらかい組織をつないだり、活性酸素の発生に関与していたりと、重要な役割をしているようで、そのヒスタミンとヒスチジンのバランスも大事なのだと。

たぶん、ウコンの力でヒスタミンへの代謝がヘることで痛みが、ヒスチジンが増えることで関節などにも影響がでてくるかと。

季節としてもヒスチジンの増える時期なので、その効果もあったのかとも。
クニさんへ
クニさん、はじめまして。
おいでいただきありがとうございます。

おかげさまで日に日に良くなっていく感じです。

クニさんのサイトの詳しい説明がなかったら飲んでみる気にならなかっただろうと思うと感謝感謝です!

最近になって痛み以外の脳みそへの影響を考えるに、起きているときのぼーっとした感じが少なくなるような気がします。上にも書きましたが日中の覚醒レベルが上がるような感じです。

某療育では自閉症児の覚醒レベルが低いとして覚醒レベルを上げるための歩行訓練なども実施しているようですが、それに代わるものとしてウコンのような安価なサプリメントがあるとうれしいですね。

ありがとう
はじめまして。
私は2日前にアスペを知り、絶対これだ!と確信している20代の女です。普通は悲観したりするのかもしれないけれど、「どうすればいいか」が突然明確に見えてきて本当に本当にうれしくてたまりません。
ブログ一通り読ませていただきました。すべてが目からウロコを通り越し目からマグロ! 特にお母様との関係は私が書いているのではないかと思えるほど的確に私の気持ちが書かれてあり涙が止まりませんでした。
これから正式に診断を受けるかに関しては、周りの反応も気になるし、私自身まだまだ知らないことが山ほどあるので決めかねています。でも問題は病院の『診断』ではなく、自分で『気付く』ことなんですね! 確実にこれからの生き方が変わると思います。
このブログの存在、飾らずわかりやすい書き方、体調を崩しながらの更新、すべてに感謝します。本当にありがとうございます。そしてこれからも応援しています♪
まりのさんへ
まりのさん、はじめまして。
お読みいただきありがとうございます。
私はアスペルガーとわかって今までの違和感に説明がついてスッキリしました。
特性がわかれば対策もまた打てます。前向きに行きましょう。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして!このサイトはおととい見つけたんですが
なんとアスペ関連の記事は全部読んでしまいました!!
本当に役に立つことをたくさん書かれてますね。
ところで、私もおそらくアスペなんですが

>実は自閉症の混乱等にある種のサプリメントが効く

私の場合、これについてかなり以前から確実だと実感しています。
詳しく書き出すとキリがないのですが、
とにかく色んなサプリメントを試して見るといいですよ。
当たりはずれが大きいですが、当たりが来ると凄いです。
書きすぎると怪しい宣伝になってしまいますね(笑)
アスペ男さんへ
アスペ男さん、はじめまして。
お読みいただきありがとうございます。

サプリの力は実感しちゃいましたねえ。件のウコンですが、結構パニック予防になっている気もします。
音声過敏には効いてないみたいだけど…。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード