というわけで療養日記を書いておこう。
骨関節炎の方は小康状態をキープしているが、別の問題が起こってきた。
ここひと月、タヌキの転職で生活リズムが変わったためか、妙な不眠?に悩まされているのだ。
21時半に睡眠薬をのみ、22時に床につく、すると12時頃起きてしまうのだ。
で、もう一回寝て、1時半に目覚ましで起きる。
タヌキの朝食と弁当を作って2時半にもう一回睡眠薬を飲み、2時45分にタヌキを送り出して3時にまた床につく。
8時まで寝るつもりが、6時頃に目が覚めてしまう。
そしてまた寝る。
で、8時に起きてミチャポンを保育所に送り出す。
とにかく寝た気がしない。
いったいこの断続睡眠はなんなんじゃあ。
睡眠薬よ、もうちっときいてくれ~!
である。
で、そのせいか、昼間妙な時間に眠くなってしまったりする。
そして夕方…夕食の時間が思いきり前倒し(5時半)になったので、間に合わなくなりそうになりあわあわとパニックを起こしそうになる。(で、頓服のお世話になる)
というようなことを主治医に言ったら、
「生活リズムが変わったせいでしょう、昼、寝られるなら寝て、できるだけ無理しないようにね」と言われる。
まあ、去年、一昨年とこの時期に起こっていたフラッシュバックはないので、だいぶましと言えばましなのかもしれないが、生活パターンに慣れるまでちとしんどさが続くのかもしれない。
とりあえず変薬はなし。
アモキサン75ミリ
エビリファイ6ミリ(朝)
リスパダール1ミリ(夕)
ジェイゾロフト50ミリ
トレドミン50ミリ
ハルシオン0.25ミリ
セパゾン2ミリ
(1日量)
頓服としてセルシン5ミリ ハルシオン0.25ミリ


にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
恒例のつまらん
記事ですが
…
ひとつぼちっと↑
…
ってわけには?
- 関連記事