過集中、かもしれない…

このブログの更新もせず、コメントの返事も書かず、狸穴猫は一体何をしていたのか…というと、ちょっとしたアフィリエイトサイトの作成である。

全国有名物産お取り寄せガイド

という。

約10日ほどこの制作作業にいそしんでいた。

(右のサイドバーにド派手なバナーが1つはいったので気がついたひともいたかもしれない)

で、これがやり始めると結構おもしろい。全国あちこちの名産品をコレクションしている感じで中々やめられないのだ。

「集める」はアスペルガー症候群者の得意とするところである。で、よけいにやめられない。


ブログツールを使って作っているので、ブログを書くように記事を投稿していくわけだが、なんと気がついたら250記事になっていた。

自動生成される索引ページを含めると300ページ強あることになる。

おまけに途中からタヌキまで参戦…というか記事書きを手伝ってくれた。

んなわけで、寝ても覚めても「名産品」が頭から離れない。飯を作る時間以外のほとんどをサイト作りに費やしていた。普段よくする昼寝もしていない。寝てるなんてもったいないのだ。(で、寝不足気味)

こんなわけで、とんでもないペースでサイトができあがってしまった。

過集中かもしれない…いや、まさに過集中である。


ま、こちらに来て記事を書いているということはもうそろそろ過集中の限界が来つつあるのではないかなという気もするが…。


というわけで、タダの日記、おしまい。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑



目標連休前に
470品 あれ?

応援ぼちっと…
あ、だめっすか?







関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

こんばんは
いつも読ませてもらっています。更新が遅かったのでどうされたのかと思っていました。
狸穴猫さんはアスペルガーをどのように定義されているのでしょうか?ごくごく限られた人しかなれないブランドだという人もいれば、施設に預けられている人もいます。
私は障害年金がもらえるかどうかで判断しています。もらえたらただの発達障害、もらえなかったアスペルガー・・という風に。
ご意見宜しくお願いいたします。
いやぁ~  すごい!
たった10日間で、これだけの内容の記事を書かれたなんて、ホント驚異です。

同級生のお店の商品も載っていたので拝見しましたが、なかなか素敵に紹介されていて、嬉しかったです。

10日間、ほぼぶっ続け作業というのが、すごいパワーですね。

じっくり拝見して、お気に入りや興味のある商品をお取り寄せします。

楽しいアフィリエイトサイトを、ありがとうございます。



ああ良かった、、、
   
Re: こんばんは
ご心配おかけしました。
さて、ご質問ですが、診断は医師の範疇かなと思うので、
自ら定義を考えてはいません。
横着者?>自分
Re: いやぁ~  すごい!
マルマルさん、こんには。

止まらなくなるんですよ。
今、強制的にスピードダウンしている状態です。
突っ走り過ぎると虚脱にはいるのでその予防です。
なにせ、来月は別の仕事が詰まっちゃっているので虚脱モードに突入するわけにはいかない。
Re: ああ良かった、、、
すいません、ご心配おかけしました。

来月は別件で更新が滞りそうです。
療養日記は書くつもりですが…。

そうですよね
過集中は、
疲労感にうとくなり、体力も神経もかなり酷使してる訳ですもんね。

強制的にスピードダウンするというコントロールの意識がある、ということが良かったですよねぇ。

いろんな経験をされて、保身のコツを身につけていらっしゃるのですね。

自助活動の準備や日々の家事育児雑事もありましょうし、お仕事も・・・。
出来るだけ、お体をいたわりながら過ごしてください。

私は、狸穴猫さんの全国のお取り寄せをじっくり巡りながら過ごさせていただきます。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード