タヌキWAIS-Rを受けてくる。

実は4月7日、私の受診と一緒の日、「タヌキ初診」であった。


まあ、ケースワーカーとの面談は3回ほどすませて、待ちに待った受診だったが、

「やはりその特性はあるでしょう」…

という疑診めいた台詞を主治医(私の担当医とは別の医師)から早々にいただいて、検査の日程を決めて帰ってきた、


で、今日、朝早くから出かけ、WAIS-Rを嬉々として受けに行ったタヌキであった。

もちろん帰りは日本橋(大阪の電脳街よ)によって、ラーメンを食らい、土産も買わずに帰ってきた。




結果が実に楽しみである。



これでタヌキが確定すれば間違いなくアスペルガー家族である。



あはははは…。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑



めでたい?結果を
期待して
ぼちっとな↑
あ、
だめっすか?




関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード