2009/05/30 大阪で自助会やります。
参加者募集中。
詳細は二つ前の記事を見てね。
==================
熱中したら周りが見えなくなる…アスペルガー者の悪い癖?いや、性質だ。
さて、2月末にメインマシンをディスプレイごと買い換えたのだが、タヌキにはこれをBSハイビジョンマシンにするという野望があった。
地デジ・BS・CSキャプチャーボードを4月半ばに購入して取り付けたがなぜかBSとCSが写らない。
共聴からかつて供給されていたBSとCS電波がなくなっていたようだ。
まあ、細かいことはおいておいて、BS/CSアンテナを設置することになったわけだ。
で、昨日昼から、設置場所の草むしり…というか草と木でぼうぼうの庭の隅の大々的な開墾作業が進められた。ようよう夕方になってアンテナ設置と結線が完了。
いざ、角度の調整…と言う時点でもう6時。
まだ明るいがもういつもなら飯を食い終わっている時間である。
が、そんなことはお構いなし…に作業を進めるタヌキである。
「おい、調整するぞ」の声で、私はパソコンの前に座り、タヌキは屋外でアンテナの角度調整作業に突入。
「飯どうするの~?」の息子の声にも耳を貸さずに作業を進める。
二人ともヒートアップしているので、「ママ、ごはんは?」の娘の声も耳に届かない。
…いや、聞こえていたのだが作業をやめられないのだ。
が…映らない…
やっとあきらめたのが7時
で、はたと気がついた。夕飯どうしよう…米も炊いていなければ買い物にも行っていない。
久々の晩飯パニックが襲いそうになる。
「カツだ、カツ買ってこい」
タヌキの一声でカツ丼に決定。
冷凍ご飯を解凍し、速攻でカツ丼を作る。
一応8時にはご飯を食べられたからよしとするか。
それにしても、熱中すると周りが見えなくなるのはタヌキなのか、私なのか…いいや両方である。
ちなみにタヌキの診断結果は来週の火曜に出る予定。
そうそう、BS、翌日になってキャプチャーボードのサポートに電話して対策を聞いたらあっさり写るようになりました。
あああ…


にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
おばかな夫婦に
一票!
というわけには
…
- 関連記事