書籍『大人の発達障害』


ちょっと発達障害の本の中では異色な本である。

大人の発達障害―アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本大人の発達障害―アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本
(2009/03/14)
備瀬 哲弘

商品詳細を見る



著者はクリニックを開いている医師。
発達障害の実例を、周りの困り感を含めて10例ほどリアルに表現してある本である。

もちろん、発達障害の概念などについては一応の解説はあるが、この本のメイン部分は実例のリアルさと、それに対する解説である。

読み物としてもおもしろい。
リアルさ、特に著者自身の困惑具合がコミカルに感じられるほどだ。

だが、真面目さも十分なので嫌な感じは全くしない。
筆致も軽く、ぱぱ~っと読める。

発達障害者が周囲の協力を得ていく過程などを読むと、「世の中捨てたもんじゃないな」とも思う。

発達障害をなぜ社会が理解したほうがいいのかと言った観点も含まれており、特に家族や人を雇用する立場の人に読んで欲しい本である。

当事者にとっても、当事者が気をつけたらいい部分が「他人の話」ならわかりやすいかもしれない。
本人向けの支援の求め方、巻末にAQテストなどもある。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを



書籍紹介

というわけで、
恐縮なんですが
お一つ
ボチッ↑



関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

管理人さま、先程は無神経な書き込みで、結果的に荒らしになってしまったことをお詫びします。
本スレに書いてもよかったのですが、管理人さんがうまくまとめてくださってるところに、下手にしゃしゃり出ても管理人さんの努力を不意にしてしまうと思ったので、敢えてこの場を借りてお詫びさせていただきたいと思います。

一応公開コメントにはしておきましたが、明らかにスレちがいなコメントなので、ご覧になったら、速攻で削除しちゃっていいです。
さっきまで見ていたドラマで黄川田将也が闇金業者の役で出ていたのですが、いくらカッコよくても闇金業者なんて誰でもイヤですよね。
ASも世間では同じように見られているのかなー(‐o-;)

まあ闇金はイヤになったら足を洗えるけど、ASはイヤになっても足を洗えないのがいちばんの泣き所ですかね。
ダイエットで体脂肪を落としても、整形で顔を変えても、国籍変えてもASって障害だけは一生ついてまわるし。
攻殻機動隊みたいに電脳で脳機能をサポートして人並みになれればと思っているのですが。
アスペルギルスさんへ
お気遣いなく。荒らしとは思っていませんので。

っと、攻殻機動隊はいいですねえ。なかなか良いアイデア??

でも、アスペルガーを見る世間の目はそんなに冷たいばかりでもないですよ。
支援の和は確実に広がりつつあります。

2ちゃんねるあたりにいくと、極端な罵詈雑言の山ですが、それこそ少数派でしょう。

「知らない」「わからない」という人達が一番多いと思います。



コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード