日テレの「ザ!世界仰天ニュース」でアスペルガー症候群の特集が!

日テレの「ザ!世界仰天ニュース」でアスペルガー症候群の特集がある。
脳の不思議シリーズ7「空気が読めない脳」だ。

http://www.ntv.co.jp/gyoten/index1.html
(個別ページがないのでトップページにリンクを張っています。)

7月22日夜9時から。

ゴールデンタイムでのアスペルガー症候群の特集は珍しい。

それも「脳の不思議シリーズ」と言うことなので、脳科学への切り込みがあるのではないかと期待させる…が、それがなくても、アスペルガー症候群について、一般の人が知る機会になるのではないかと期待したい。


それにしても…「仰天」するようなものなのか…



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを



正しい啓蒙に
なってくれれば
いいですねえ

ま、それは
ともかくぼちっと






関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

狸穴猫さん、はじめまして。(^^)

トラックバックありがとうございます。!(^^)!
時々、お邪魔していたのでトラックバックしていただけて
とても嬉しかったです。

私は、この番組がアスペルガー症候群を一般の人々が広く知る機会になると信じています。
脳科学からの切り口も、期待したいですね。(^^)

「空気が読めない脳」というタイトルには、閉口しますが(;一_一)

また、お邪魔しますね。
これからもよろしくお願いします。

狸穴猫さんもぜひ、私のブログにいらして下さいね。(^^)
 心からお待ちしています。
正直、見るのが恐い・・・
狸穴猫さんこんばんは。
どうもね~、仰天??ゴールデンタイム??
で、恐くて怖くて、見るのに度胸がいりますよ。。。
まあ少なくとも一般の人はたくさん見るのでしょうし・・・
トンでも誤解のなされるような内容だったら・・・
どうしましょう。。。

またあちこちで、うちの職場の困ったちゃんはアスペだとか、、、
勝手診断する普通の人たちが増えたらいやだな~~
って、私は何てビクビクしているんだ~~~~
必ず見ます
こんばんは。またお邪魔しました。ゴールデンの時間帯に取り上げられるのはとても興味深いです。今まで発達障害について直接関わりのなかった人達に知ってもらえて、変な誤解のない番組内容で在ることを期待しますね。
ぽこ さんへ
ぽこさん、はじめまして。

そうですね、人気番組ですから、成人アスペルガー症候群に関して、多くの人が知る機会になると私も思います。

いい番組になっていればそれに越したことはないですが、この際、内容は二の次で、多くの人が視聴してくれるのを期待しちゃいますね。

視聴率稼いでくれれば他局もこういった特集やるだろうし、そのうち良い番組も表れるでしょうからね。

これからもよろしく!




Re: 正直、見るのが恐い・・・
あはは、こわいですかあ。
確かに多少こわい面もありますね。
御心配ももっともです。

ま、変な番組になってたら苦情メールでもみんなで出しましょう!

Re: 必ず見ます
それだけ社会が「発達障害」に関して知りたがっているということなんでしょうね。
ホント、変な番組でないことを期待したいですが、
ネタがどうやら泉流星さんのようなので、それなりに偏るかと…

ま、用語だけでも一般に普及すればそれなりに価値があるかなと。

あと、専門家、誰を引っ張り出すのかも興味しんしんです

変な番組ならケチつけちゃいましょ。
リアルタイムで見ながら速攻で感想記事書きする予定です。
誹謗中傷を防ぐ番組であって欲しい
最近、クラスで嫌いなヤツを、
「あいつアスペちゃうか」
と悪口を言って仲間はずれにすることが多くなっているそうです。

この場合のアスペとは、『性格が悪くて一生治らない障害者』という意味だそうで。

アスペは『知障』とちがって成績の良い子にも使える万能の悪口なので、これからさらに広がって行くのではないかと心配です。

この番組が、それを食い止める方向で制作されていたら嬉しいんですが……
ああ~私もちょっとこわいな…

いちおう録画しておいて
狸穴猫さんの感想記事を読ませてもらってから
視るかそのまま削除か決めようかと思います。




初めまして
初めまして、いつも読ませてもらってます。見ていくと、“私もそうだ”と思う事ばかりです。
明日の仰天ニュースは見てみたいですが、親に見てみろと強制的に言われたら、けなされたと思って、見ないかもしれません。
と言う事で、ヨロシクデス。
Re: 誹謗中傷を防ぐ番組であって欲しい
うーん、中学校くらいでしょうか、用語の誤った先走りはこわいですねえ。
本当に、そういったいじめに使われるのを防ぐような番組であって欲しいですね。

絢未さんへ
他力本願禁止!(^O^)
みんなで見て評価書きまくりましょう。
Re: 初めまして
エンボンさん、はじめまして。
ごひいきありがとうございます。

さあ、放送明日ですねえ。ね、見ましょ、見ましょ。

これからもよろしく。
有益な情報ありがとうございます。
お邪魔致します。今日こちらにきて仰天のことを知りました。前回のADHDの特集を見る限りだと内容的には深くなく、でも偏見的なところが見受けられなかったですよ。

ただ、やはり不安はありますね。不安‥‥‥犯罪者がアスペだという偏見的書き方をしなければいいのですが。2チャンネルや某知恵袋ではそういう心無い書き込みよく見受けられますからね。それに長崎の事件でのマスコミのアスペの扱い方‥‥‥それ故に鬱を悪化させたものとしては、ちょっと不信感が強くなってしまいますね。

 長文になってしまった。申し訳ありません。
 今日はダンナとともに見る予定です。最後に情報提供ありがとうございました。
大人にも誤解が…
2度レスすみません。

そういえば、先日、大きな精神科病院で営業をしている女性から電話がかかってきました。

「恋人がアスペルガーではないか」
という相談です。

ところがよくよく聞いてみると、相手はただのウソツキのDV男でした。

あのねぇ、ほとんどのアスペは正直者だし、
多くのアスペが故意に人に暴力をふるったりしないんだよ~。

精神科病院のスタッフがこの程度の理解しかないんじゃあ、
今日放送される番組の内容が薄くても意味があるかもしれませんね。
いや、半端に医療に近い人ほど、理解したつもりになっているのかも。
なんにせよ、まだまだ啓蒙が必要ですよね~。
のほほんさんの話で
初めまして、成人のAS当事者です。

のほほんさんの話で、
>この場合のアスペとは、『性格が悪くて一生治らない障害者』という意味だそうで。
これって大人でも持ってる偏見じゃないかなあと思います。

アスペルガーの説明として、
「アスペルガーは周りの人から『性格悪い』と思われることが多い」というのを見て、
勝手に縮めて「アスペルガーは性格悪い」と解釈してる定型発達者がいるんじゃないかと。
本来は、性格悪いように見えるが実はそうとはいえないという意味なのに、それが通じていない。
単に文をよく読まなかったからなのか、「周りの人が思っているなら正しい」という発想が優先したのか・・・

『性格悪い』の代わりに『何を考えてるかわからない』『何を言っても通じない』としても同様かもしれません。
そうですね~他力本願はダメですね。
以前、みのさんの動物番組とか新聞の記事とか、
誤解を招く表現に「怒り」のメールや電話をした事があります。
今回はそうならないことを祈って…
でも、イズミさんは…かなり偏りそうな気が…
Re: 有益な情報ありがとうございます。
鰤野照焼さん、こんにちは。

うすかったですぅ!
少しずつ・・・
『ザ!世界仰天ニュース』見ました。

正直「えっ・・・これだけ?」 と感じましたが。

今回は泉さんご自身が出演されてましたねぇ。
こういう番組には、当事者無くしてはリアリティに欠けるので、それはそれで良かったのです。

番組は、過度な演出も表現もなく、慎重に真面目に制作されていて、それはそれで良かったのです。

でも・・・もうひとつ・・何かもの足りないと感じました。

やはり、外見から見て解りにくい問題点を、どう印象的に見せるか・・TVは見て感じる媒体なので、もう少し具体的な演出をしてもらいたいなぁ・・と思いました。

ま、これはテレビ局に伝えなくてはいけない意見ですね。少しずつ・・・伝えて、少しずつ・・関心や適切な理解が広まれば良いなと思います。

Re: 大人にも誤解が…
なかなか、すごい話で…
誤解だらけの世の中ですねえ。
ま、誤解を助長するような番組ではなかったようなのでほっとしました。
Re: のほほんさんの話で
bassさん、はじめまして。

そりゃ、いるでしょうねえ…

ま、これからですよ、これから。
絢未さんへ
怒りのメール出すほどではなかったようで…。
踏み込みが浅いのは、ま、仕方ないかなと。
Re: 少しずつ・・・
音声過敏や光線過敏のあたりは演出バリバリでしたよぉ。

しかし、ま、物足りなさはありましたね。
この際企画でも書いてTV局に送りつけるか…(^o^)

狸穴猫さんに「はい」
新聞社の上司に、独学で心理判定士の資格を取得している人が居て、「アス君」のことをメールしてたんですよ。

そしたら、あるきっかけで、その上司が社会部の部長にかけあってくれて、アス君に会ってくれるという運びになり、アス君大張り切り。

アス君の書いた文献と、私のドキュメント(?)メールに、前のめりで、ものすごく真剣に話を聞いてくれました。

いつか・・機が熟したら、ASについてちゃんと掲載してもらいたいものです。
Re: 狸穴猫さんに「はい」
おお、それはすばらしい。
新聞社も発達障害に関心を寄せる時代になりつつあるのかなあ。うれしいなあ。

そう遠くない将来にいろんな新聞で特集などが出るようになるのではと期待してます。

そうそう、企画、このブログ上で書いちゃいましょか。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード