療養日記2009/09/01

最近記事をあまり書いていなかったのは単にネタがないからである。


書評も書いてしまったのは実は8月半ば前。


半月、何も書いていないと何となく筆が渋るのだが、拍手コメントのほうで問題提起…宿題をいただいているので、近いうちにそれについて書くつもり。


で、このひと月何をしていたかというと、リアルがそれなりに忙しかった。


プチ講演、お盆、地蔵盆…これだけあれ私にとってはば十分忙しい。


おまけに22日には日帰りであるが、レジャーなるものもしてしまった。
タヌキとミチャポンにくっついて、滋賀県の彦根までお出かけして彦根城見物と、ゆるキャラで有名な「ひこにゃん」を見てきたのだ。
お城は天守閣まで登るのがつらい…、と歳を感じてしまった。


そんなこんなで、あとは9月のアスパラガスの会の受付準備などをしていたら、全く他のことをやる余裕はない…。味覚の秋にむけてお取り寄せサイト(全国有名物産お取り寄せガイド)も手入れをすべきなのだが、残念ながら放置状態で、未だに鰻と桃とビールがトップページに居座っている。


行事の準備と本を読んだ他は、寝てばっかいた…というのが夏の実情だ。


掌跡膿疱症性骨関節炎のほうの症状が20日頃までちょい悪化していたというのもある。
こんな時は寝なければいかん。


ま、そんなわけで、最低限(以下かも)の家事をこなすだけで余力がないので
庭は草ぼうぼうになっている。
とりわけ葛とヒマワリとオシロイバナの繁茂がものすごく、収拾がつかない状態だ。
ヒマワリとオシロイバナは、まだ花が咲くから許せるが、葛はいかん!


というところで、今日精神科の受診だったわけだが、

特に変わったこともないのと、これから冬に向け、
増悪しやすい時期にはいるということもあり、変薬はなし。

今日は珍しく息子と同じ日に予約していたので、
帰りに息子のお気に入りのラーメン店で昼飯を食って帰った。
久しぶりにに食べた豚骨ラーメンはうまかった。


お薬一覧

 アモキサン75ミリ
 エビリファイ6ミリ(朝)
 リスパダール1ミリ(寝る前)
 ジェイゾロフト50ミリ
 トレドミン50ミリ
 ハルシオン0.25ミリ (寝る前)
 セパゾン2ミリ(寝る前)
 (1日量)
 頓服としてセルシン5ミリ
       ハルシオン0.25ミリ



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを



例によって
例のごとく
つまらない記事ですが
ま、お一つ
ぼちっと↑







関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

睡眠は大切です!
って、私も眠りすぎ~~~だけど、そこで、無理をすると後がね~~~
今日は、顔面神経痛だし・・・(睡眠不足です)
中途覚醒から後の眠剤、頓服で欲しくなってきました。。。
あなたがあなたであるために
こんばんは。

拍手コメントで宿題を出したのは私だと思いますが、本のタイトルを思い出しました。

『あなたがあなたであるために』吉田友子/著 ローナ・ウィング/監修

です。

この本を読むまで、自分は「異常」な人間で、ダメ人間だと責め続けていました。原因を探ってうつ病の本を読んだりしましたが、何か違う。

しかし書店で偶然この本を手にし、自分のなんたるかが分かり、自分を受け入れることができました。

アスペルガーであることに固執するような気がして捨ててしまった本ですが(私は捨て癖があります)、やはりこの本以上にアスペルガーのことを説明しているものはないと思います。

力説してしまいましたが、ぜひご参考にしてください。
はるぼんさんへ
そう…睡眠不足になるとすぐあっちこっちがたが…。
でも過眠は何となく時間がもったいない気がするのですよ。
といって、起きていても真面目に家事をしようなんて気にはなかなかならんのですが…。
Re: あなたがあなたであるために
おや、おいでいただけましたか。
そうです、なつこさん、夏休みの宿題をくれたのは貴女です。
もうちょっと待ってくださいね…って、もう二学期はじまってますねえ。

ちなみに、その本持ってます。
とっても気に入ってます。

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード