療養日記2009/11/14

第4回アスパラガスの会(11/28)参加者募集中です。
詳細はこちらからどうぞ。
==========================


コメントもほったらかしにして、記事の続きも書かんと、お取り寄せサイトも更新されている様子もなし…狸穴猫は一体何をしとるんじゃとお思いのみなさま、ごめんなさい。


生きております。


え~と、あの~、その~


完全に過集中モード突入してました~。


まあ、これには深いわけがあるようなないような…。

実は亭主の年齢も年齢(58歳)なもんで、
適当なところリタイヤさせてあげるには
私のアフィリエイト収入をアップするのが急務なわけでして。(今はパートのおばちゃん程度ですから…)


で、ちょっと二つばかり思いついちゃったんですよ、アフィリエイトのアイデアを…


思いついたが吉日とばかりにアフィリエイトにのめり込みはじめたのが10月の26日。

こうなるとノンストップで動いてしまうのがアスペルガー症候群者の特長でして、


こと、プログラミングまがいのムーバブルタイプのテンプレート作成がいけません。
…、思うとおりに動作するまあっちをいじり、こっちをいじり…。


つい熱中しちゃうんですよ、プログラミングめいたものが絡むと…


10月前半までの低空飛行モードはどこへやら…。
ひたすらテンプレートをいじり、文章書き…を繰り返しておりました。

睡眠がたがた…でも、サイト作成は進んでいく…
ゆうに本一冊分くらい文章を書いたでしょうか。





ってな状況だったわけです。

そろそろ過集中モードから脱出しないと寝不足やら睡眠リズムが崩れたりといいこた~ないんですが…

と、いうところで、11月10日に精神科受信日がやってきた。


表面的には調子は悪くないので取り立てて話すこともなし。

ま、冬将軍が来ると毎年調子を崩すからというのもあり、

主治医からは、

「油断しないで行きましょう」

と釘を刺される。


(しかし…「釘を刺されたんだ」ということに気づいたのが今日なのよね…確かにぼけてるわ)




というわけで、今回も変薬はなし。


お薬一覧

 アモキサン75ミリ
 エビリファイ6ミリ(朝)
 リスパダール1ミリ(寝る前)
 ジェイゾロフト50ミリ
 トレドミン50ミリ
 ハルシオン0.25ミリ (寝る前)
 セパゾン2ミリ(寝る前)
 (1日量)
 頓服としてセルシン5ミリ
       ハルシオン0.25ミリ





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを


いつも通りの
定番記事ですが…
まあ、その~
おひとつ…





関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

お忙しいのですのですね
私は新しい施設に行って早一カ月といったところです
過集中モードでしたか~~
よかった~~^^
過集中モード全開だったのですね♪
どうしていらっしゃるのかな~~とあれこれ思っていました。

私には過集中が短時間しか出来なくなっちゃってて(それはそれで良いことなんだけど)何一つ仕上げられない自分に、時々情けなくなる~~~
まあ、人生長いのだから、じっくりゆっくりいきますね~~~

お久しぶりです♪
携帯投稿です。
過集中になると、常人では信じられない力を発揮しますよね。この力を仕事に応用出来たらな…
猫さんが生存?していて何よりです
アスパラガスの会に参加したいのですが、0泊2日な強行日程では、ちと無理かな…
ASDのブログやら、サイトでにぎわってるのは、何故か関西系ですね。頑張れ関東人
過集中でしたか~
寝込まれてるのではなくてよかったです

でも、体に気を付けて程々にね?
インフルエンザも流行ってますしね…
お忙しいでしょうが・・・
分断睡眠、過集中、ブログにイベント、日常の家事・・・。

体調を崩してから気がつくというのは、誰しにもあることですが、狸穴猫さんの存在自体が大切だと、お目にかかったこともない私ですら思っているので、どうか積極的にご自愛くださいね。

私も、深夜まで何かに夢中になったり、気を取られていて「ハッ」となり、あわくって「いけない! 体と脳を休ませてあげなきゃ」と、布団にもぐり込んでいる次第です。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード