タヌキ、おたふく風邪になる

ミチャポンがおたふく風邪になったのは先だっての近況報告記事で書いたが、その余波が妙なところに来ている。


タヌキがおたふく風邪でダウンしたのである。


58才でおたふく風邪にかかるとは、誰も予想だにしていなかった。

本人すらも、「ガキの頃かかったと思う」といっていたのだ。


土曜の自助会あけて日曜に通常通り出勤したまでは良かった。


帰ってきたら熱がある。


38.2℃!


風邪だと思っていたので漢方薬の風邪薬を飲み、
大好きなお酒もそこそこに、夕食をそそくさと済ませ、床につくが…


耳の下が痛いと言い出す。


猫「おたふくじゃない?」
狸「まさか…」


翌未明1時半、熱は38.5℃に


03時に会社に電話をかけ、欠勤の連絡をして再び床につく…


翌朝、ぷっくり片頬を張らせたタヌキが起きてくる。


猫「やっぱおたふくだよ~」
狸「いや、やったはずだけどなあ…」(←まだ言ってる)



とりあえず病院に行ったら、あっさり

「おたふく風邪ですね」


との診断。


だんだん顔の腫れもひどくなり、口を開けると痛いといってものが食べられなくなる。

それでも根性で飯を食い…

火曜には出社するつもりでいたが、
夕食後に熱を測ると…


38.8℃


翌日は無理と悟ったのか、
さすがの狸もあきらめて会社に電話を入れる。


さて本日火曜。

相変わらず顔が腫れて固いものがのどを通らない有様で、夕方になって昨日ほどではないがまた熱が上がる。
で、早々に明日の休業を決めた。



大人のおたふく風邪は重症化するとはいうが…



タヌキがいるのに家の中が静かだ!




いかにいつも騒がしいか…ということについては読者の想像におまかせする。
(自助会参加者はわかるだろう)



とりあえず、いつもの休日なら、タヌキがいると私はパソコンに向かう暇もろくにないのに、
昨日今日と、私も風邪引き状態だというのに作業がはかどる始末。
(おかげで「アフィリエイト作戦室」の整備がすすんだわ~)




ちなみにこの記事は、さびしがり屋のタヌキが「書いてくれ」と要望するので書いている。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを


娘からおたふくを
うつされた
哀れなタヌキに
見舞いの
ぼちっを!




関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

たまに…
おたふくかぜ2回なる人もいます(;´д`)

あたしも4歳と14歳の2回かかりました。

成人男性がおたふくかぜにかかるとたまに大事な部分が腫れてえらいことになるらしいんで、無理をなさらないように…(;´д`)
あらあら、デジタヌ様ご自愛下さい。

私も今年のお盆、両頬腫らして独りで実家で寝てました。

でも、デジタヌ様は熱が出たんですね。しんどいでしょうね。

奈良人さんの言う通り成人男性のおたふく風邪はタネがなくなってしまう事態を引き起こすことがあるのでお気をつけ下さい。

不謹慎ですが、記事的には笑えました。

デジタヌさん、私も似たような年なので、今更、種を心配してもねーと思いますけど、お加減はいかがですか?

一度罹ると2度と罹らないと言われていますけど、免疫学的には違うらしいですよ。

今回の新型インフルエンザ、英国の調査ですと発熱とかで医者にかかった学童の2~3倍の人数で抗体が検出されたそうです。つまり、ウイルスに感染して増殖しても発症しない人が多い。

これと同じで、子供の頃にお多福とか麻疹に罹った人は、成人してから子供などから罹患しても、発症しない。けれど免疫系は活動して抗体は作るそうです。いわば免許の更新と同じで免疫の更新が行われるから、一度罹ると2度罹らないと見えるのだそうです。

現代は、そういった感染機会が少なくなったから、成人でも罹る人が多いとか。

一番、ミポチャンに濃厚接触している猫さんも具合が悪いし、残るはヒロイ君だ!?
うわー、おとなのおたふく風邪ですか。大変ですね。

一昨年 家人がおたふくにかかり、1週間ばかり そりゃもうひどいご面相で、つらそうでした。
でも、見てる分には笑えてしまうのがなおさら大変と言うか、かわいそうと言うか…

治ってしまえば、そのとき撮った顔写真を見て笑い話ができるんですがねぇ。

ともあれ、お大事になさってください。
1日も早いご回復をお祈りしております。
おたふく風邪ですか
私もまだやってません。←どうでも良い情報

どうやら、母独自の統合失調症による支離滅裂な思いが、わざとおたふく風邪をさせることもなかったもよう。
みなさま、ありがとう。
お見舞いありがとうございます。

やっと頬の腫れもとれ、平安美男子から普通の顔に戻りました。

やっぱり大人のおたふくはきついのか、
丸三日熱が下がりませんでしたねえ。

お騒がせいたしました。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード