キリギリスライフ番外編-ミチャポンの乱~!-その1

前回のお話はこちら




ミチャポンの「ラッパ吹きたい」の一言で我が家のキリギリスライフは妙な方向へ…。



「ラッパっていっぱい練習しなきゃふけるようにならないんだよ」

という私の言葉にも

「練習するもん」

と、引く様子はない。



何が、ミチャポンにそう思わせたのか…
ユーチューブで見つけたいろんな奏者の映像か?

今となってはわからない。
(こっちがやたら見ていたからなあ…)


あああ…


ところで…


子供に楽器の一つもやらせておきたいというのはどこの親でも考えることだ。


楽器が多少でもできれば、人生のの楽しみは増えるからだ。


で、ミチャポンの為にキーボードを買えとうるさいタヌキにそそのかされて2年ほど前にトイザらスで1万円ちょいのカシオのキーボードを購入。


が…、鍵盤楽器にはあまり興味を見せなかったミチャポンであった。



それが「ラッパ」に興味を示すとは…、


である。




さて、「ラッパ吹きたい」というミチャポンの(かなりしつこい)要求に、考えあぐねた私はちょっとググってみた。


「幼児」「トランペット」をキーに検索をかけると…


なんと5歳児が「犬のおまわりさん」をポケットトランペットで吹いている映像がユーチューブにあるではないか!


「4歳と6歳」なんてのもある。


「うーん…」


出来ないことはなさそうだ…
しかし、いったい「ラッパ」っていくらするんだ?



我が家のような貧乏家庭においてはそれがまず課題である。



調べてみると1万円ちょいくらいから(当然中国製か韓国製だ)あるが、音程等の信頼性を考えると最低でも4~5万は出さなくてはならないようである。


やはり子供用といえど、質の悪い楽器は持たせたくはない。
(私も親に楽器道楽させてもらったしねえ)


さらに…いったいどこで習うんだ?という問題が。



私は金管なんぞさわったことが無い人間だし、タヌキがアマチュアオーケストラでずっとやっていたのはホルンである。




ヤマハの音楽教室にメールで問い合わせたら、

「中学生からやっております」という素っ気ない返事。


こういうとき、一人で考えあぐねていてもらちがあかない…



私が


「実は…みーちゃんがねえ、トランペットやりたいってしつこく言ってるんだけど」


といって、タヌキに相談すると意外なことが判明。



タヌキは高校時代はトランペットを吹いていたというのだ。




狸「初歩くらいなら教えられるけど、みーちゃんにはまだ無理だろ、まず音がでないぞ。」


猫「ネットでみたら5歳の子がポケットトランペットで”犬のおまわりさん”吹いてた」


狸「みーちゃんは口が超小さいからなあ、難しいと思うで~。ま、金管楽器はどれも同じだから、今度の休みにホルン吹かせてみて音が出るようだったら、トランペット買ってやるか」



元もと楽器道楽のキリギリス派タヌキであるからして、何とも安直な方向性だ。


娘とのアンサンブルでも夢想しているのか…、やけに機嫌の良いタヌキである。



私はというと、家計簿と預金簿とにらめっこして、どのくらい予算を捻出できるか真剣に考える羽目になった。



<番外編その2へ続く>




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを




さて、
どうなるか…
次回をお楽しみに
とりあえず
ぼちっとね↑



関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

ミチャポンちゃん!
ホルンの音を出せたの~~~!
これはいい感じではないですか!

わが家も弦楽器から入りたかったけど(バイオリンとか~~)ダンナが鍵盤への憧れがあったみたいで、(それに習うところも簡単にあるし・・・)
ピアノにしたの・・・それが本人がすごく気に入って。
本人が音を気に入る!と言うのが一番いい事ですよね~
上達度合いはとってもマイペースだけど、やめたいとも言わず、2年目突入~~~!
好きな音は心地よいですからね~多少厳しくてもイヤにならないんですよね♪
ミチャポンちゃん、ふぁいと~~
狸穴猫さん、ふところファイト~~~
Re: ミチャポンちゃん!
そう、でちゃったのよ、音が…。もう仕方ないわ~って感じ。
でも、ふ…ふところはちょっち痛かったぜ!


今日もミチャポンフンメルのトランペット協奏曲聴いてからお布団に。
何がそんなに気に入ったのか…まったく不明。
(かっこいいオニーチャンとかきれいなオネーチャンがラッパ吹く動画なんてかけてないし…、もうオッサンばっか…)


しかし…ミチャポン以上にタヌキがうれしそうなんだよね。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード