時間をちょっと戻して先月末に…。
1月14日は、心理士の急病でWISCを受け損なったミチャポンであるが、1月25日、無事、WISCを受けてきた。
前回行き損なった時と同じように前日から準備万端(お洋服の♪)のミチャポンであった。
強烈な寒さの中、徒歩30分かかってN小児科へ。
至ってご機嫌のミチャポンである。
さて、WISCは5歳から適用可の知能テスト。
5歳半のミチャポンはK式にするかWISCにするか境目の年齢だが、12月の言語のテストで、比較的集中力が持ちそうという言語聴覚士の意見があり、ちょっとがんばってWISCをやってみましょうと臨床心理士が言う。
「わかりました」と答えたものの、ちょっと不安。
だ…大丈夫かあ?
WISCはたーっぷり1時間以上かかるぞ~。
この多動娘の集中力が持つんかいな???
第一、理解できるんだろか?
テストは私が同席の上で実施。部屋の隅で様子を眺めていた。
まあ、テストの詳しい内容は省くが、後ろで眺めていて、比較的素直に心理士さんの誘導にのっかって行き、横道にそれずにテストが進んでいくのに驚いた。
心理士さん、うまいよな。
所用時間は結局1時間半。
最初の1時間は、何とか椅子に座っていられたが、最後の30分は、ちょっとした隙に立ち上がって部屋をうろうろしてまた席につくといったあんばい。
やっぱ5歳児にWISCはかなりきついといった印象だ。
詳しい結果は、今週の木曜に聞きに行く予定。
テストの終わった後はお楽しみのマクドナルドのハッピーセット。
「またN小児科行くの?」
「うん、また行くよ、でもまだいつ行くかは決まってないよ」
「また行きたいな」
「今度一回ママだけ行って、相談して決めてくるからね」
相変わらず結構N小児科が気に入っている。
理由は全くもって不明。
とまあ、キリギリスライフの最中にもこんなこともあったんです。

にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを
さあ、どうでるか!
楽しみ~
…
というところで
おひとつぼちっと↑
- 関連記事