自助会すんで夜があけて…

第6回のアスパラガスの会が昨日3/27開催された。

これで自助会活動も一年過ぎたわけで実にめでたい…


…が、実は史上最低の参加者数を記録した。
(実にスタッフのほうが多かったのだ!/参加者2名スタッフ3名!)


テーマが「ぐちろう、ぼやこう」ではやはり具体性に乏しかったか。


と、大いに反省
(してたんですよ…)


…というわけで、人数が少ないことをいいことに、今後テーマや方向性をどうするかということに急遽話題を変更。
向こう5回分のテーマを全員で話し合ってしまった。


具体的なテーマは追って発表します~です。もちょっと待ってね。



=================

さて余談。


さて、今回はデジタヌが参加ということで、あまり疲れない予定だった。

そうだ、デジタヌがしゃべってくれるし、書記は奈良人ちゃんがやってくれるので私は座っているだけ…だもんね。


例によって例のごとく
昼前に家を出発。一駅だけ近鉄電車にのって柏原駅へ。

昼食はランチサービスの充実しているいつもの寿司屋へ。
で、寿司屋で寿司を食わずにうなぎ定食を食い、会場に向かう。

会場近くのコンビニでドリンクを調達していると奈良人ちゃん登場、一緒に会場に。


で…前述の通り今後についての話などしていたわけだが、終了後、全員で近くのミスタードーナツへ向かう。


確かにここまでは疲れていない。
うん、予定通りだ。


が…ミスドに、入った瞬間


しまった…


と思った。

やたら混んでいたのだ。


頭くらくらする~。


話が耳に入らない。


と…なってしまった。


久々に音声過敏の登場である。



というわけで、混んでいるミスドは要注意であるということがわかった。




ま、そんなこんなで何事もないでは終わらないのでした。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを



今年の
アスパラガスに
乞うご期待

というわけで
ぼちっと応援
してってちょ





関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

行きたかったんですよ。でも、今回はイエローカードものの鬱状態で前日まで近所の精神科すらかっこちゃん(過去自助会に参加経験のあるあのおかんです)付き添いの状態だったので。昨日から身元引き受け人がかっこちゃんから相方にバトンタッチされ、やっと先程相方に明日から社会復帰できるだろうと太鼓判を押されて、相方は北河内まで帰宅。4日ぶりに独りでいれるようになりました。

多分集まりが悪かったのは、テーマ選びだけじゃなく、年度末というのも大きかったと思いますよ。
次回は是非とも皆様のお顔を拝見出来たらと思ってます。

自助会、お疲れ様です。

混んでいるお店は、本当にしんどいですね。

春休み中は、子供たちも多いので、にぎやかですし...。
わーさんへ
あらあら、大変でしたね。
回復に向かわれているようで何よりです。
春はなにかと調子を崩しやすい時期です、ご自愛くださいね。
ナートさんへ
そうだ、春休みだったんだ。
どうりで子供達で賑やかだと思った。
うーむ、長期休み時期は要注意ですね。
気がつきませんで・・・
コメントが遅くなってすみません。
ミスドで音声過敏になられていたんですか。
隣に座っていたのに気がつきませんで、すみませんでした。

しかし私がASだからなのか、気がつかないものですねー。
自分も苦しいときがあるんで、
苦しい人には気づいて手を差し伸べられるようになりたいんですがねぇ・・・

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード