しかし、我が息子、ちょっとしたクセがある。何かにつけてメガネを外したがるのだ。
メガネをかけたままトイレに入れない…これが一番顕著である。落としそうな気がして怖いそうなのだが、一年前メガネを作って以来ずっとである。また、めしを食うときもメガネをかけたがらない。
ってなわけで、あっちこちにメガネをおいてしまうため、どこにメガネがあるのか不明…大抵はトイレの近くから発見されるのだが、今回はだめだった。
ところが、今回妙なところから見つかった。
長距離トラック運チャンやってるパパが昨日電話をかけてきた。
「おい、俺のカバンの中にメガネが二つあるぞ、あいつのじゃないか?」
父ちゃんも「AQ40」のアスペルガーの可能性大の強者である。週初め出かけるときは毎度大騒ぎしながら「アレをいれわすれないように」「これを入れ忘れないように」、「アレをここにこう詰めなくちゃ」と確認を繰り返しながら一週間の荷物詰め作業という大事業をとなる。
つまるところ、「老眼鏡を入れ忘れないように」という考えにアタマを支配された父ちゃんが、自分のメガネを荷物に突っ込んだ後に、さらに手近にあった似たようなフレームの「息子のメガネ」をカバンに突っ込んだことが今回の騒動の原因であったようだ。
お年玉はたいてメガネを新調する羽目にならなかった息子はほっと胸をなで下ろしたのであった。
やれやれ

ブログランキング参加してます。
お気に召したら1日1クリックを!
- 関連記事
-
- Wizerdの骨折その後?(引越し編)
- あるイベント
- Wizerdのこだわり
- これだけは困らない私のアスペルガー的こだわり
- アスペルガー的物忘れ…
- 女性専用車両なんて嫌いだぁ!!
- 息子のメガネ 超アスペルガー家族的モノの紛失方法?