【書籍】そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン/斗希 典裟

本日2発目、
書籍紹介は続く。


だってまだストック記事が…。新しいの書くためにはストックを早く放出せねば。


で、今回は次の本。


そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン―実録4コママンガそうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン―実録4コママンガ
斗希 典裟 発達障害を考える会TRYアングル

合同出版 2009-01
売り上げランキング : 49724
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



いやあ、笑えた笑えた!


で、どんな本かといいますと、発達障害児者の「実態」が4コママンガとその解説という形で書かれた本です。
ADHD的な現象が多く取り上げられています。アスペルガー関連は多くはないです。

ま、自閉圏でもADHD的な症状が併存する場合も多いので結構当てはまることが多いと思う。

うちはもう…9割かた当てはまりそう…なもんで、タヌキとヒイロと私の3人で回し読みをして、みんながみんな、腹を抱えて大笑いさせていただきました。


当事者が読めば笑えること必至!



ですが、この本、ぜひ非当事者の方に読んでいただきたい。



マンガ+解説仕立てなので、非当事者の方にもADHDやアスペルガーの行動がわかりやすいと思います。
あまりにお笑いなので、暗くならずに済む解説本として、なかなかおすすめ度高いです。

但し、解決策が書いてあるっていうタイプの本ではありません。

とにかく「知る」に特化した本だと思っていただけたらいいかと思います。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを



本の紹介が
続きますが

ま、
ぼちっと↑
お一つ




関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

ほぉ~、本になっていたのですね。
我が家には冊子がありますぅ。
屋根裏で寝ているので、この夏に出して再読してみようと思います(^-^)
ピーマンさんへ
屋根裏でアオダイショウに合わないことを祈ります。
って、そんなのうちだけか?
本の話題でなくてすみません。
自分はどうも、○○を探していて○○を見つけたはいいけど、そこで「あっ○○があった」と探し物の所在を確認した時点で頭の思考がプツンと途切れてしまい、探し物を置いたままどっかに行っちゃうことがあるのに最近気付いたんですが、アスペルガー障害の人で他にこんな間抜けな人いますかね。それとも自分だけなのかな。
アスペルギルスさんへ
それはあなただけではありません。
少なくとも狸穴猫が同類です。
「あれ、なにしにきたんだっけ…」はしょっちゅうです。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード