アスペルガーの感覚過敏 ジェンカが嫌い!

アスペルガー症候群では感覚過敏が多くあるという。

そのうちの接触過敏に関してだが、私も息子も…そして娘も肩に触られるのが「異様に嫌い」らしい。

「らしい」と書いたのは、定型発達の人がそうでないようであるらしいということから、我々アスペルガー一家で「そうである”らしい”」としか言いようがないからである。

これ、実は小学校の運動会で非常に困る代物なのだ。

なぜなら、「ジェンカ」というフォークダンスの一種や、それに類する「前の人の肩に手をおいて円形になる」というような苦行がよく運動会では使われるからである。

「なるたけ軽くさわって」「さわるふりだけしといて」と後ろの人に頼んだりできればまだいいが、そうでないと妙に体をくねらせたり肩をすぼめたり、それ自体定型発達の多いなかでは妙に目立つ行動をしてしまうことになる。

私も息子もアスペルガー症候群の診断がついたのが既に小学校から離れて以降だったので残念ながら「かなり目立」っただろうなあと思うし、からかいの対象にもなってしまった後の祭りである。

娘の場合、1才にして、既に肩に触るとすぐ首をすくめて逃げる体制であるが、小学校の運動会の魔の手がおよぶ前にアスペルガー症候群の診断がつきそうなので(もうあやしいって息子と私のの主治医にいわれてるもんね)、ジェンカで困らないようにしてやれるのではと思っている。

アスペルガーで「魔のジェンカ」の人って結構多いのではないかなあ???


============================================


ブログランキング参加してます。
お気に召したら1日1クリックを!

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード