発達障害者支援センターの一覧表をつくってみた。

この間からこのブログの別館サイトを作成している。

一応名前は「自閉症スペクトラム情報局」と名付けた。


論考や日記的なものでもなく、比較的変化の少ない情報的なものを集積しようかと思っている。

で、各種相談等で何かとお世話になることも多かろうと、
発達障害者支援センターの一覧表をつくってみた、下記だ。


発達障害者支援センター一覧
http://www.maminyan.com/asd/link/post-7.php



クリック一発で各センターのホームページへ飛べるのはもはやあたりまえの仕様だが、それだけでは芸がないので、もう一つ、クリック一発で所在地の地図がでるように仕組んでみた。


実は結構つくるのに手間がかかった。


やり口はこうだ。 (仕組みに興味のない方はスルーしてね)

1.まず、更新の手間ができるだけ少なくなるようにcsvファイルでセンター名やら住所や電話やホームページのURLなどを整理。
2.そのファイルを読み込んでPHPで表を自動生成させる。
3.「地図表示ボタン」のクリックで別ウィンドウにデータを渡す。
4.渡されたデータからPHPでテキスト表示を作成
5.さらにデータをJavaScriptに渡し、グーグルマップAPIに送信してまずジオコーダーで住所を緯度経度に変換し、その値で中心点にマーカーがでるようにマップを生成。


正直言って、私はJavaScriptが苦手である。だが最近はJavaScript利用の技術が発展してしまったので、そうも言っていられない。

仕方なく、JavaScriptに関する書籍をけちくさく一冊だけ買ってしのいだ。



この本、なかなかよくまとまっている。

まあ、それはともかく、グーグルマップAPIの扱いがそれなりに厄介で、単純に住所から地図が表示できるようになるまで2日、その後と表作成のプログラムのデータ読み込みに引っかかって1日、データ整理で1日、サイトに実装するのにちょいとトラブって1日。


1ページつくるのになんと5日もかかってしまった…ぜいぜい。
これが寄る年波のせいかいなかははっきり言ってわからない。


とりあえず、利用してくれるとうれしいので、サイドバーにリンクをおいておくことにした。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを



あら、便利
そう思っても
思わなくても
お一つ
ぼちっと↑




関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

わ~
すごい!これはわかりやすくていいですね!
意外と支援センターの数が少ないことにもビックリ!
私など飛込みで話を聞いていただいたというルール無視したやり方をしたのだけどそれでも親切だったなあ~~それ以来ちゃんと登録していただいて電話相談なども受付けてくださるので助かってます^^
地図の訂正の件
京都市発達障害者支援センター「かがやき」 の地図のピンの位置が間違っているので訂正をお願いします
ただしくは以下のポイントになります

京都市立/待賢幼稚園 住まいの電話帳 - goo 住宅・不動産
http://shoplist.house.goo.ne.jp/detail/c090030015/26/102/KN2600060700021221.html
Re: わ~
意外に少ない…ってか、基本的に各都道府県と政令指定都市にひとつずつですからねえ。
児童相談所くらい多くてもいい気がします。
Re: 地図の訂正の件
ご指摘ありがとうございます。先ほど修正いたしまいた。
京都の地名は通りの名前を元にした通称名とかがあるので難しいですね。
勉強になりました。
これはすごい!
これはすごい!
こんなところに支援センターがあったなんて!
思わず感動してしまいました。

作った手順を読むと、根気のない自分は気が遠くなりそうですがw
本当にお疲れ様でした。
Re: これはすごい!
のほほんさん、こんにちは。

おためしいただけたのですね、ありがとうございます。

プログラムは一度作ると使い回しできるので
調子こいて、児童相談所の一覧も作成中です。


神奈川県は3カ所あるんですか。いいですね。
東京はトスカ一カ所だけなんですね…。
トスカは診断もらうのに明神下紹介してもらったりとか何度かお世話になってるけど、専門のカウンセラーが4人しかいないから最近はカウンセリングもなかなか予約が取れないんですよね。
もっと専門のカウンセラーを増やして欲しいと思います。
発達障害の外来って病院変えられないんですかね?最近病院を代えたいと思ってるんですが。
ギルスさんへ
東京がひとつってのはちょっと寂しいですよね。(…ってか絶対不足だし不便よね~)
でも、神奈川は政令市2つあるからって理由なので、自由に使えるわけゃないですよ。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード