一応名前は「自閉症スペクトラム情報局」と名付けた。
論考や日記的なものでもなく、比較的変化の少ない情報的なものを集積しようかと思っている。
で、各種相談等で何かとお世話になることも多かろうと、
発達障害者支援センターの一覧表をつくってみた、下記だ。
発達障害者支援センター一覧
http://www.maminyan.com/asd/link/post-7.php
クリック一発で各センターのホームページへ飛べるのはもはやあたりまえの仕様だが、それだけでは芸がないので、もう一つ、クリック一発で所在地の地図がでるように仕組んでみた。
実は結構つくるのに手間がかかった。
やり口はこうだ。 (仕組みに興味のない方はスルーしてね)
1.まず、更新の手間ができるだけ少なくなるようにcsvファイルでセンター名やら住所や電話やホームページのURLなどを整理。
2.そのファイルを読み込んでPHPで表を自動生成させる。
3.「地図表示ボタン」のクリックで別ウィンドウにデータを渡す。
4.渡されたデータからPHPでテキスト表示を作成
5.さらにデータをJavaScriptに渡し、グーグルマップAPIに送信してまずジオコーダーで住所を緯度経度に変換し、その値で中心点にマーカーがでるようにマップを生成。
正直言って、私はJavaScriptが苦手である。だが最近はJavaScript利用の技術が発展してしまったので、そうも言っていられない。
仕方なく、JavaScriptに関する書籍をけちくさく一冊だけ買ってしのいだ。
この本、なかなかよくまとまっている。
まあ、それはともかく、グーグルマップAPIの扱いがそれなりに厄介で、単純に住所から地図が表示できるようになるまで2日、その後と表作成のプログラムのデータ読み込みに引っかかって1日、データ整理で1日、サイトに実装するのにちょいとトラブって1日。
1ページつくるのになんと5日もかかってしまった…ぜいぜい。
これが寄る年波のせいかいなかははっきり言ってわからない。
とりあえず、利用してくれるとうれしいので、サイドバーにリンクをおいておくことにした。

にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを
あら、便利
そう思っても
思わなくても
お一つ
ぼちっと↑
- 関連記事
-
- 40万アクセス御礼
- ★2011 謹賀新年★-例によっておせち画像付き-
- 児童相談所の一覧もつくってみた。
- 発達障害者支援センターの一覧表をつくってみた。
- 謹賀新年&おせち作り報告?
- 祝 100000アクセス!
- 謹賀新年 2009