NHKがやってきた(その2)

<その1は>はこちら


★狸穴家の面々が登場する番組はこちらです↓。
===========================
NHK教育テレビ 2010年12月22日午後8時~
福祉ネットワーク キラキラ40 「発達障害」
===========================


さて前回の続き。



狸穴家の門前にたっていたNHKの取材陣はディレクターさんとカメラさんと音声さんの3人。


カメラがすでに回っているのでちょっと緊張しつつ家の中に招き入れる。


にしても…
…撮影というのがこんなに忙しいものだとは思っていなかった。


簡単な打ち合わせの後、すぐに、インタビュー少々と買い物シーンや夕食シーンなどの生活シーンの撮影。
どうも急ぐのが苦手な狸穴猫は、目が回りそうになりながら、なんとかついて行くといった感じ。



朝早くに渋谷のNHKを出発して、すぐハードワークに入るとは、
恐るべし、NHKスタッフの気力体力!



さて、夕食シーンの撮影が終わり、スタッフが宿に帰った後で、私は自分の重大なミスに気がついた。



なんと私は…

「ノーメイク」で撮影に臨んでしまったのだ。



私は普段から化粧する習慣がない。

化粧のニオイは苦手である。

それにファンデーションは皮膚に何かが張り付いている感じが大キライだ。




が、ハイビジョン撮影だ…、細かいシミまで映ってしまう!

インタビューシーンは特に致命的だ!
だから一応は化粧をする気で、離れに放っておいた化粧道具を母屋に持ってきていたのに!!


きれいさっぱり化粧のことを忘れていた。


普段格好を気にしないわたしだが、この事実には愕然とした…



翌日化粧をすることも考えたが、番組途中で顔が変わってはまずいのであえなく断念。



もういいもんね。
実体はこうなんだから!!

所詮女性専用車両とデパートの化粧品売り場が苦手な私だ!!!


またも開き直りである。





二日目、ちらと余裕が出てくるといろんな資材に目がいく!


感動だったのは撮影用のカメラだった。
うーむ、間近でみるとド迫力!
レンズもでかい!!

家庭用のハンディカムとは大違い。


すごく重そう…と、カメラさんに重量を尋ねると8キロとのこと。
それを軽々と肩に担いでぶれない映像を撮っちゃうカメラさんは超人だ!!

と、妙なところで感動。
私って、機械ものについ目がいっちゃうんだよね。


音声と画像をいっぺんに撮るのかと思っていたので
音声さんが来て、音声を別にとっているというのもびっくり!


二日目以降はインタビュー撮影が主体。
ここで活躍したのが、実は先日何となくアマゾンで買った「きの小いす」
キノコ型の正座椅子である。


きの小いす ワインレッドきの小いす ワインレッド

ケイランド
売り上げランキング : 115443

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



パソコン作業中の姿勢矯正用にと購入したのだが、妙なところで役にたった。
これを使うと足がしびれずに済む。
長時間のインタビュー撮影にはもってこいだ。

そして、おまけだが、こいつが床の上に鎮座しているとなんだか空間がユーモラスになる。


一回だけ、このキノコ椅子を忘れてインタビュー撮影に臨み、思い切りしびれが切れて、這ってキノコ椅子を取りに行くという無惨な姿をスタッフの前にさらすことに…(当然映っていないが)


ま、重量オーバーでしびれが切れやすいというのはあるがそこは不問にしておいて欲しい。


そんなこんなで、インタビュー撮影、生活シーン撮影のくり返しで三日間。


発達障害について、自分のことについて、かなり語りまくった。
秘蔵?の写真や今だから笑える小学校の通信簿もネタ提供。


さてさて、

編集でどのような形になるのかが楽しみである。



そして…「ぜひ顔消しなしで」というディレクターさんの帰り際のお願いに、タヌキは顔消しなしで出ることに同意。(どういう気分の変化かは不明)


というわけで、現状のところ(要するにタヌキの気が変わらなければ)狸穴家全員が番組に登場する予定である。



撮影スタッフは最後の撮影を終えると、近畿圏であと二日半の撮影があるということで、3日の昼ちょっと前、強風吹きあれるなか、風のように去っていった。



撮影スタッフの皆さんお疲れさまでした~!!



さて、その後の私はというと、緊張が解けたからか、昼食後強烈な睡魔に襲われ、
予想していた通り、夕方までしっかり爆睡したのでした。


テレビ撮影の被写体初体験、
あわただしくも楽しい三日間だった。



さて、あとは放送をお楽しみに!!

見てね~!

と、叫んでおこう。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを



その~
前振りだけで
恐縮なんですが

お一つ
ぼちっと↑





関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

いつも仕事の都合でアスパラに参加出来ないのぶりん(父)がかなり狸穴家に興味津々なので伝えておきます。もちろん私も見ます☆
久々に覗いて見たら面白そうな情報が~!
一家で観ます(笑)
秘蔵の写真って何だろ。
楽しみにしてるね。
楽しみ♪
御無沙汰しています。

体調を崩して、会社も休んでいて、会にも行けずにすいません。

来年からはまた、伺いたいと思ってるのですが、、、

さて、NHKの取材を受けられたのですね~!!

お疲れ様でした~!

ヒイロさんやミチャポンにもテレビ越しにお会いできるの、楽しみです。
いい番組になりますように(^-^)
9月に会に参加した 〔 あかな 〕 です。 もちろん番組みますよ。 多くの方に知ってもらいたい、とおもい、私が登録している支援センターのブログにも、番組の告知を掲載してもらいました。

堺市こころの健康・市民サポートセンター
http://www5.ocn.ne.jp/~npoen/
見たいですけど覚えてられるかどうか…笑
業務用カメラが大きいのはブレ防止のためもあるらしいですよ。軽いとブレやすいみたいで。
わーさんへ
ありがとうございます、お父様によろしく!
すみれさんへ
すみれさん、おひさです。
秘蔵の…それは秘密です。
お楽しみに…ふふふ
Re: 楽しみ♪
あしさん、こんにちは。

体調崩されたとのこと、お大事になさってください。
アスパラ、是非またいらしてくださいね、お待ちしています。
あかなさんへ
あかなさん、こんにちは。

ありがとうございますぅ!
多くの人に見て欲しいと思う反面、ちょっと戦々恐々と…してます。

複雑な気分です。

ぐっちょさんへ
直前にもう一度こちらでも告知しますので、見てくださいねえ!

そか、ぶれ防止…。でも、あれ担ぐのはすごいなあ。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード