NHKがやってきた(その3)

さて、今月初め、NHKによる三日間の撮影取材があった訳だが、実は取材はこれで終わりではなかった。


そうNHKは再びやってきた!



12月11日の何時か忘れたが携帯が鳴る。

「NHKの○○ですが…、あの~実は~…」

ディレクターさんからの電話だ。


詳しい経緯は省くが。番組でレポーターをする藤井彩子アナウンサーが追加取材のためにわざわざ大阪まで私に会いに来たいということだった。


NHKって結構番組作りが丁寧なのね…と思いながら、まあ別に問題ないのでその場で了承。日程調整を開始。



東京から美人アナウンサーが来ると聞いて、喜んだのはミーハーなうちのタヌキだ。

「オレが休みの日だったらいいな~♪」

が、タヌキの願いもむなしく、日程調整の結果別の日に。
ミーハーダヌキは地団駄ふんで悔しがる。


さて当日、

タヌキは、

「せっかくだ、写真とらせてもらえ、それからサインもらってくれ~!」

と言い残しすごすごと出勤。


私はというと、朝珍しくも7時におきて掃除機をかけ、午前中の保育参観をこなすべく、保育所に…。12時半に帰宅して13:00の藤井アナ来訪を待つ。


うちは現在ドアホンが壊れている。
で、13時に玄関をあけ、ミチャポンと一緒に玄関から顔をだして見張っている?と、数分たたずしてタクシーがわが家の前に止まる。


降り立ったのはスラッとした、かっこいい美人のねーちゃん!間違いない、NHKのサイトの写真で見た藤井アナウンサーである。

うちの中に招き入れ、とりあえずお茶を出す。
そして取材が始まった。


取材内容はというと先日の補足といった感じではあったが、藤井アナは結構鋭いところをあれこれ聞いていった。


1時間ちょっと話しただろうか…。これで終わりというところで、藤井アナに写真撮影とサインのおねだりをしたら、快く応じてくれた。


というわけで、美人アナウンサーの来訪というサプライズもあったりしたのであった。
なんか得した気分である。



★というわけで、番組の宣伝です。
狸穴家の面々がテレビに登場します。
===========================

◆NHK総合テレビ 2010年12月22日(水)08時15分~
あさイチ キラキラ40コーナー内 
(狸穴猫が出る部分の放映は9時頃の予定…こっちはちょこっとだけ)

◆NHK教育テレビ 2010年12月22日(水)20時~
福祉ネットワーク キラキラ40
人づきあいクライシス-大人の発達障害(1)-

===========================




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを



お一つ
ぼちっと↑
していって
いただけません?


関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

はじめまして(*^_^*)
私はアスペルガー症候群ではないかと悩んでいる、42歳の主婦です。
(現在メンタルクリニックに通っています。)

「あさイチ」の狸穴猫さんの内容を見て、涙が出てきました。
私もPTA活動がきっかけで引きこもりになったので(/_;)

狸穴猫さんの…
「謎の最後の鍵が手に入った」という言葉。
まさに今、私はこの鍵を探しているところです。

「ちょっと変人というキャラ作り」
これにはヒントをいただきました。
ありがとうございます(^-^)

これからもブログを楽しみにしています。
今夜の放送も見ますね♪
初めまして♪
時々ブログ村からやってきていましたが、今朝の『あさイチ』を観てコメントしたくなりました。
私には発達障がいの息子が二人います。自閉ちゃんと、ハイパーADHDくんです。子どもの障がいを通して、自分ももしかして?と思うこともあったり…結構”こだわり”の強いママです。日々前を向いていこうと思っていても、凹むことはしょっちゅうなんですが、いつも楽しく読ませていただいて元気をいただいています。
生きにくさを感じながらも、頑張ってらっしゃる様子に励まされております。これからも、お邪魔させていただきますね。よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
放送:今日ですね
こんにちは、「自閉症の中小企業診断士」yamadaです。現在、私は発達障害にはあまり理解のない家族に囲まれている上、新しい録画機器も使いこなせずにいるので、今夜は見れたら見ます。

はじめまして
今朝の朝イチを拝見して、お邪魔しました。
わたしの息子も発達障害です。
理解の出来ない行動や言動に日々悩まされています。「ちょっと変わっているけど、悪いひとじゃないな。」って言葉に感銘をうけました。
目指すところはそこです!

今夜もNHKさん拝見させていただきます。
今NHKを見ています
テレビを見ています。
定型発達者の分析、面白そうですね!

自分の意見の伝えかたについて、見直すきっかけになると思いました。
番組拝見しました
初めまして。かねてよりこちらのブログを拝見させて頂いてました。アスペルガーの診断を今年もらって、対策ができないかサイトを探していたらたどり着いた次第です。先ほどブログに書いていらした番組を拝見致しました。定型発達者とうまく付き合う方法の紹介で、自分には他者を観察するという観念がなかったのでとてもためになりました。これからも生き方を工夫していく参考にブログを覗かせていただきます!情報発信ありがとうございます!
TV観ました
オーバーになりすぎず、でも率直な感じで、アスペルガーを伝えられたのでは?と思ってます。
オマケ、デジデジしてない雰囲気も良かったです。
私も、今遠距離で付き合ってる彼氏も発達障害似たような性質です。これからの生活に参考になりました。
はじめまして
NHKの放送を観てblogを見にきました。料理中に『召喚』とかネギに『行け!』とかただ料理を作るより楽しいですね。私もそういうファンタジーな発想が好きですが外には持ち出せない…外用の自分を演じていて毎日疲れます。【定型発達者】との関わり方が紹介されていて目から鱗でした!なんだか人付き合いが少し楽になりそうです。またblog読みに来ます。
見ました!
さっきテレビで見て早速ブログにアクセスしました。私も三十歳、ちょうど二年前に診断されました。
今までニートで困ってたけど、これをきっかけに周りの理解が進み、就労のきっかけをつかむことができました。
これからもブログ見ていきたいです。
テレビ見ました
テレビ拝見いたしました。私はまだ引きこもりですが、なんだか勇気がわいてきました。よい家族で素晴らしいと思いました。
テレビを見ました
さっきNHKの番組をみてこのブログを検索しました。
私も3~4年位前にアスペルガー障害と診断されました。現在夫と2人暮らしで何かといえば夫を呆れさせる毎日です。(汗)

6年程勤めた会社で社会不安障害になってから専業主婦を2年程続けていましたが、経済的な理由で再就職しようとしています。行政の支援を受けると決めたものの、正直対人関係でまたつまづく事にびびっていましたが、このブログも参考にして一念発起しようと決めました。
なのでこれから時々閲覧しに来るつもりです。
私も拝見しました!
コメントたまにさせて頂いてた管理人さんが
TVに出てはる~v-21とめちゃくちゃ
ミーハーに観てました。。。すみません。。。

アラサーですが、これからこんな風に
しんどいお付き合いも出てくるんだなと
ちょっと気構えみたいなものが出てきました*
PTAとか考えてもみませんでした✿

でも取材楽しそうだなぁぁ(ミーハーです・笑)
こんばんは
番組、拝見しました~。
朝イチでもやっていたのですか、見られず残念です。
先ほど、TBさせていただいたのですが、やり方がよく分からず、おかしなことになってしまいました。すみません。
ninjinのブログにリンクさせていただきました。
ご連絡まで・・・・v-5
私もアスペルガー障害者であると、今年分かりました。
最初はADHDを疑われたのですが、周辺知識であるアスペルガー障害について読んで、強固な便秘が治ったような感じがしました。
そして、今日、番組を見て、私は私でいいんだな、て、ほんと、前向きな気分になりました。
個性が強いことが、コンプレックスだったんですけどね。
狸穴猫さん、ありがと。
何にもしてないよ、って言うかもしれないけど、何かを受け取りましたよ~。
ケアルラかな。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今ビデオ見てます~
私も子供の頃は「苛めたくなる様な変人」だったのですが、そんな自分が嫌で、高校大学くらいから「愛される変人」を目指そう!と思う様になりました。

結果、人生楽しくなりました♪

PCの画面見ながらTV見れないので、またTVにかじりつきますね~。
では。
TV拝見しました。
はじめはミーハーな気持ちでTVをつけたんです。
(すみません)

でも、番組がすすむうちに、狸穴猫さんから、当事者として生きるヒントを教えていただき、なんだか温かい気持ちになりました。

これからも応援しています。

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

NHKがやってきた(その3)
さて、今月初め、NHKによる三日間の撮影取材があった訳だが、実は取材はこれで終わりではなかった。そう、NHKは再びやってきた!12月11日の何時か忘れたが携帯が鳴る。「NHKの○○ですが…、あの~実は...
ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード