遠くから、近くから、ご参加の皆様、お疲れさまでした。
そしてお手伝いいただいた皆様、有難うございました。
集いのレポートは今しばらくお待ちください。
今後、1ヶ月に1回、毎月第4土曜日の開催(12月と3月を除く)になります。
次回開催は5月28日(土)です。
参加登録期間は4月25日(月)~5月18日(水)となります。
開催場所:JR/近鉄 柏原駅近くの会場
定員:30名
テーマ:個性の活かし方
登録フォームへはこちらから↓
PC版エントリーフォームはこちらから
携帯版エントリーフォームはこちらから
===============
さて…、私は実はあまり二次会には参加しない。
理由は簡単である。
晩ご飯の準備をするためだ。
タヌキ(亭主)の朝は早い。
朝3時には出かけていく。
となるといきおい晩ご飯は早めに住ませなくては睡眠不足になるというわけだ。
タイムリミットは6時半。
それに間に合わせるべく、駅前のスーパーでそそくさと買い物を済ませ、帰途につく。
が…今回は割と会場からの撤収時刻が早かったのと、ちょっと寒かったこともあって、
コーヒー一杯だけ飲もうと、二次会組に加わった。
後ろ髪を引かれる思いで、きっちり30分後に二次会を後にした私は、スーパーへ向かう。
珍しくも日曜休業というスーパーがあり、土曜日の夕方は大半額セールなのがうれしい。
そこで材料を調達し、電車に載って二駅、さらに15分歩いて自宅へ。
すぐさま料理をはじめ、今回はなんと6時20分には夕食開始。
え、メニュー?
牛肉とピーマンの炒め物、カボチャの煮物、味噌汁、買ってきた唐揚げ、市販の卵豆腐、
デザートにイチゴ。
大いなる手抜きメニューである。
スタートが早ければ終わりも早い。
片づけも8時前に終わらせて、さて後は生協のネット注文を済ませれば本日の業務完了
…のはずであったが、ここでイレギュラー発生!
そうだ、何もイレギュラーが起こらないで自助会の日が終わるわけがない。
起こるのが恒例である。
普段なら寝ている時間のタヌキがパソコンの前から離れない。
今日は自助会に出ずに留守番をしていたタヌキは昼しこたま昼寝をしたので眠くないらしい。
鉄ちゃんのタヌキはなにやら鉄道路線について盛んに調べている様子。
そんなタヌキの背中を前に、何食わぬ顔で生協のカタログを閲覧。
…まだか?
(眠い)
…まだか?
(眠い)
…まだ終わらぬか?
(眠いんだあ!)
1時間半後、9時をちょっと回ったところで、しびれを切らした私が
「おにーさん、悪いけどパソコンかしてくんない?生協の注文したいんだけど」
と、タヌキに強制終了をお願いする。
実はタヌキは時間をわすれていただけのようで、あっさりとパソコンの明け渡しが完了。
だが、
結局生協の注文を終えたのが10時ちょい過ぎになってしまった。
眠気をがまんしていた私はすっかり眠気が覚めてしまい、
結局寝付けないで、起床時間(01時30分)を迎えるといった憂き目にあった。
ああぁ…orz
落とし穴は意外なところに転がっていた。
そんなこんなの自助会後の一幕であった。
ま、今回のイレギュラーはたいしたことなくてホッ。

にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを
たわいもない
はなしで恐縮ですが
…
お一つ
ぼちっと↑
- 関連記事
-
- 自助会すんで寝ほうけて + 第16回アスパラガスの会案内
- アスパラガスの会レポート(第14回分)アップしました。
- 自助会すんで夜があけて-2011/05/28-
- 自助会すんで夜が更けて2011/04 (+5月開催分登録開始のお知らせ)
- 第12回アスパラガスの会、レポートアップしました。
- 第13回 アスパラガスの会 参加登録開始します。
- 第11回アスパラガスの会レポートアップしました。