なんの調子?って、まあ、脳みそだ。
ミチャポンが小学校に入って初めての「夏休み」…ということは、
夏休みいっぱいミチャポンが家にいる!!
ということは…毎日昼ご飯の用意がある!
だいたい学期中は昼飯の半分は息子に丸投げ(…「勝手に作って食え!」)ですましていたのでこれはきつい。
昼寝のタイミングがとれなくて寝不足になったり寝てばっかりになったりとさんざんだ。
そのほかに…、どうも変なものに脳みそが引っかかってしまった。
なんと「原発と放射能」である
特に食品汚染が気になってならない。
これから食欲の秋…そして、正月を越さねばならないというのに先の見通しが立たない。
新米はどうなるのか?
サンマは?
松茸は?
栗ご飯は?
餅は?
正月用の食材は?
…etc.
17年前だっただろうか?冷害による平成米騒動の時はだいぶえらいめにあった。
抱き合わせ販売のタイ米を消費するのに神経をすり減らし…、
晩ご飯を作るのが苦痛でならなかった。
はっきり言ってだいぶパニックを起こしていた。
今年はそれ以上かもしれない…。
ましてまったく目に見えない放射能。
産地偽装問題やら、後で発覚!
なんてのもありそう…
安全な食品を購入するのに神経をすり減らさざるをえない…。
定型者にも苦痛だろうが、
この先の見えなさ加減はアスペルガー者が特に苦手とするところだ。
特に私などは食に対してこだわりが強い。
…などといっているうちに沸沸と怒りがわいてきて頭に渦巻くようになってしまった。
で…
書けばある程度脳みそから放射能がらみの思考が離れるかと思ったが、あまりにテーマが離れるので、サブブログを作ってそっちの方にわめき散らしておいた。
「猫のつぶやき」http://maminyan2.blog.fc2.com/
狸穴猫の脳の暴走状態を見てみたいという方はどうぞ。
そんなわけで、夏の狸穴猫は過眠と過覚醒を繰り返しながら、脳みそが暴走状態で、アスペルガーがらみの話に脳みそが向きません。
(正確には「自閉は自閉を定義できるか?」というテーマで詰まって二月詰まりっぱなし…なのですが)
ってなところで、とりあえず近況報告でした。

にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを
近況報告だけで
恐縮ですが
…
ぼちっと↑
おひとつ。
- 関連記事