が、私は今年はすでに正月準備モードに突入している。
例年作っているお正月準備工程表ファイル(エクセルで作成)を引っ張り出し、予定表を今シーズン用に書き換え、正月料理の買い出し準備リストを整え…
やっぱり正月はワクワクするものだ。
クリスマスなんておまけでぇい!
特に今年は年始早々元旦に来客を予定しているのでその準備もある。餅つき器も買ったから餅をつく予定も組み入れなきゃならない。
ってなわけで、早め早めの準備をしたいところである。
ここで問題になってくるのが通院スケジュールだが、なんとか年末に引っかからないように設定できているので問題はない。
ま、そのせいで今週は通院ラッシュだった。
おととい精神科に行って、今日は整形外科。
週に2つもあればラッシュである。
整形外科は最近は地元の市立病院に行っているのであるが、市のはずれ~にある我が家から市立病院までは電車経由で1時間、本数の少な~いバス利用でも40分はかかる。
おまけになぜか結構いつも込んでいる…
ってなわけで、通院でだいたいは半日つぶれるのである。
元々かなり遠方の精神科通院とダブル…疲れも結構来るので、昼寝してしまう時間も見積もったら、二日つぶれる事になる。
…まずは精神科。
特に変化はないし、比較的このシーズンなのに調子が良い。
ってなわけで、なぜか診察室の中で主治医と話していたのは正月の準備と餅つき器とホームベーカリーと炊飯器の話が90%であった。
ま、そういうわけなので変薬はなし。
さて、整形外科。
検査の数値ははじめよりはだいぶ下がっているものの、先月よりは幾分上昇。
やっぱりね…である。
まあ、リウマトレックスのみはじめてひと月で正座できるようになったものの、痛みが結構まだ来るものね。
起き抜けは10月の方がしんどくなかったし…。
で、もうちょっと薬を強化しようということになった。
ってなわけで、リウマトレックスが増量になった。
お薬一覧
(精神科)
エビリファイ12ミリ(朝)
ジェイゾロフト50ミリ ★半減
トレドミン50ミリ
ハルシオン0.25ミリ (寝る前)
セパゾン2ミリ(寝る前)
(1日量)
(整形外科)
プレドニン5mg/日(朝)
リウマトレックス12mg/週1
フォリアミン5mg/週1
ロキソニン60mg×3/日
レパミピド100mg×3/日
さて、あとは体調管理に気をつけて正月準備にいそしむだけである。

にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを
いつもので
恐縮ですが
…
ぼちっと↑
おひとつ。
- 関連記事