本物の地球儀

先週の木曜日、その数日前に注文していた地球儀が我が家に届いた。

ずっと買おう買おうと思いつつ、何となく買いそびれていた。

買ったのは全回転型(南北にも回転するタイプ)の直径30センチのもの。

全回転型にはちょっと私のこだわりがある。
ずっと実家にあったのが全回転型だったのだ。

ちょっと値は張るが、全回転型は格段に見やすいので買うならそれと決めていた。


で、先々週の週末にとうとう意を決し注文。それが届いたのだ。


昼前、いつもの時間にクロネコのおにーさんが運んできてくれたそれを受け取り、段ボールをあけると待望の地球儀のカラーの箱が入っている。

わかっていはいたが結構大きい。
とりあえず仏間に持ち込んだ地球儀の箱は経机の上でミチャポンの帰りをしばし待つことになる。


さて、下校時間が過ぎてしばらく…。

帰ってきたミチャポンに「地球儀きているよ~、仏間にいってごらん」と、言うとミチャポンは一目散に仏間に向かう。
私も一緒に仏間に行き、箱から地球儀を取り出す。


思いっきりうきうきした様子で地球儀を出す私の手先を見つめ

「きゃー、本物っぽい~」

という。

そして、30秒ほどで出てきた地球儀を見て、ミチャポンが

「うわー、本物だあ、本物の地球儀!」

とのたまいクルクル回しはじめる。


喜んでくれるのはとてもうれしいが、ついつい

「偽物の地球儀っていったいどんなんだい?」

とつっこみを入れたくなる。


だが、あまりに喜んでいるので

たぶんミチャポンの「これが地球儀!」というイメージとぴったり合ったのだろうと思い、口をつぐんだのであった。


はじめの「本物っぽい」は謎といえば謎だが、
何かしら「本物の○○」に彼女なりのこだわりがあるのかもしれない。


(そういえばミチャポンには、マグロにも本物と偽物があったっけ)


ともあれ、かくして「本物の地球儀」はミチャポンの机の横の棚の上に鎮座することになった。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを




ミチャポンも
もうすぐ2年生

ま、ぼちっと↑
おひとつ。




関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード