皆さまこんにちは。
お久しぶりの狸穴猫です。
ほぼ三ヶ月、ブログが完全に休眠状態になっていた間に、なんとカウンターの数字が50万を超えていた!
訪問してくださった皆さまありがとうございます。
頂いたコメントにお返事できなくてごめんなさい。
しっかり読ませていただいてます。
===================
さて、今回の長い休眠と過集中についてちょっと書いてみる。
ご存じのように私の生業は何かといえば、アフィリエイターである。
そう、バナー張って広告収入を得るってあれですよ。
情報商材には手を出さない主義なのでヤバイ橋は渡らない。
物販専業でこつこつ稼ぐという至って地道な稼業だ。。
コレやっていると時々サイトを作りたくなる。
そう、「これは稼げる」と思ったネタでサイトをこさえるからだ。
今回は7月のはじめから、サイト作りの火がついた。
で、7月末に1サイトを完成。まあ、コレは詳しい事は省略。
普通ならこれで一旦終了するのだが、今回はコレで終わらなかった。
そう、2サイト目に突入してしまったのだ。
コレが前回も紹介した「お正月なび(http://www.maminyan.com/shogatsu/)」である。
元々私はお正月フリークなので、この手のサイトはいつ作ってもおかしくなかったが、何となく作りそびれていた。だって夏のさなかにお正月の事思い出さないじゃないですか?
ところが今年はふとしたきっかけで(もう忘れた…という事はホントにふとした事だったのだろう)お正月の事を7月半ばに思い出してしまった。
さて、コレはお正月サイトを作るっきゃないと思って、目次となる項目を書き出してみたら100項目ちょい。1サイトに丁度いい量だ。
こうなるとサイト作りの火は燃え上がる。
というわけで8月はじめからずっと今まで作っていて数日前に104ページ書き上げたところである。
一時失速するかとおもいきや、何とか持ち直し、ひと月半で100ページ分文章を書き上げてアフィリエイトリンクを張り込み、サイトのデザインから何から何までこなすというのは正直言ってちょっと尋常じゃない…と、自分でも思う。
何せ一応主婦してるもんで、朝(実は夜中だが)の弁当づくりに始まって最後は夕飯の片付けまで、ある程度家事はしている。その中でサイト作りをしているという事はつまり空いた時間というのは全部お正月なびにつぎ込んでいるという事だ。
しかし、余った時間だけつぎ込んでも足りない…となると、睡眠時間が減ってくる。別に減らそうと思っている訳ではない、自然に減ってくるのだ。
普段は8~9時間寝るのが常というロングスリーパーの私が6時間程度の睡眠しかとらなくなる。
そして寝ても覚めても「お正月なび」の製作のことしか考えていないといった事態に陥る。ブログはおろか、ツイッターすらほとんど休眠していた。
こうなると完全に「過集中」状態である。
1日数ページの速度でサイト制作をしていく訳だからえらく効率はいい。だが、正直、自分でもやばいな!と思う。
大体において過集中からの離脱で失敗すると「虚脱」という無駄な時間が生じる。
集中がとぎれた段階で「へろ~ん」となってしまい使い物にならなくなる。或いは派手な風邪を引くなどして、やはり使い物にならなくなる。
過集中が長く続けば続くほど、そういった事態に陥りやすい。
わかっている!
わかっているのに止められない!
それが過集中というものである。
だいたい、過集中後の「へろ~ん」さえなければ過集中というのはとても気分がいいものだ。思うように仕事が進んでいくのは快感ですらある。
しかしなんとしても「へろ~ん」というのは避けたいというわけで、色々工夫をしてみる事にした。
虚脱というのは、うまい事ペースダウンできなくて速度を上げすぎて失速するようなものだから、ペースダウンを計画的にこなす事を考えればいい。
何をしたかといえば強制的に休みを放り込む事である。
サイト作成が半ばにさしかかった頃から、ペースダウンを考え、ちょっと多めに休みを取るようにした。
少なくともページの作成はしない!そういう日を作った。
その結果…、若干予定より早くはなってしまったものの、今のところ虚脱の兆候は見られない。睡眠時間も元に戻って眠り猫をしている。
とまあ、こんな具合に何とか過集中を脱出した訳だが。今回過集中のコントロールという課題も抱えていて、思った事がいくつかある
まず一つに
「過集中」は我々アスペルガー者にとって悪いものではないという事。
正直、過集中後に虚脱にさえ陥らなければえらく効率がいいんです。
この効率の良さを捨ててしまうなんてもったいなくてできません。
そして、もう一つ
「過集中」はコントロール可能だということ。
正直、それってできないと思ってました。でも、今回クリアすることで、ちょっと自信がつきましたね。
コツは、多分「過集中」がピークに達する前に強制的にペースダウンしてしまう事。余力を残してペースダウンすれば、全部突っ走るよりは速度は落ちるが、それでもそこそこ速い速度で、目標到達までがんばれるような気がする。
ってなわけで、本格的に過集中のシーズンは終わりを迎えたのでした。
今年の夏は長い夏だった。

にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを
やっと復活
…
かもしれない
ま、ぼちっと↑
おひとつ。