今日は「夢」をふと考えた。

今日は「夢」というものをふと考えた。
寝て見る夢でなく、「望み」「希み」の類だ。

ここしばらくは調子が激悪だったので、夢や希望なんてモノを考えることもなかった。

いま、何が夢か…というと、まだ何にもない。
考えてみれば元々がそうそう夢とか望とかってあまり無い人間だった。

自分の好きなことをいろいろ考えながら淡々と日々を送って行くというのが私のイメージする「幸せ」のイメージである。

何をやるかっていうような積極的なモノは元々あまり持っていない。ものを考えたり分析したりするのが好きというのがあるという程度である。

しかし「淡々と」というのが私のようなアスペルガー症候群のものにとっては意外に難しい。

世間は苦手な喧噪に満ちているし、社会生活を送る上での雑事は歳を経るごとに増えていくし、ものに満ちあふれた現在、家の中はどうしても雑然としがちで常に整理に追われているような感じである。

それでも「夢」はまだあったようだ。
そんなに広くなくてもいいから明るく使い勝手の良い台所で静かに料理の下ごしらえなんかをしてみたい。

とりあえず「静かに」「淡々と何かをできる場所」がいまの私の夢かもしれない。

変な夢だけれど考えないよりはちょっとマシかも。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード