例年なら正月準備に走っているのだが、まだちんたらと片付けを続けている。
まあ、大掃除を多少さぼれるからいっかってな具合だ。
さて、続き行ってみよう。
=====================
前回の記事(古民家お片付け騒動2013(1)-それはダイエットから始まった-)はこちら
ほぼダイエット目的という不純な動機?で家の片付けをはじめることにした私であるが、あっという間に何に手をつけて良いのかわからないといった壁に突き当たる。
そりゃそうだ。
半分の部屋はモノで埋まっていて
Aを移動しようとするとBを移動せざるを得ず、
Bを移動しようとするとCを移動せざるを得ず、
Cを移動しようとするとDを移動…以下略
ってなぐあいに延々と開始ポイントが見つからないありさまだ。
だいたいいつもここで脳みそがハングアップして片付けを断念してきた。
が、目的がダイエットであるからして、動かなければ意味がない。
「ええい、要はなにか片付けてりゃいいんだ!(怒)」
多少プッツンきた私が目をつけたのは動くだけである程度片付きそうな中庭である。
草はボウボウ、あちこちに不用品も隠れているってなぐあいで中庭も惨憺たるありさまには違いなかったが、草さえなんとかすればモノを移動する「隙」がまだあるというだけ、ちと屋内とは事情が異なっていたからだ。
思えばここ数年間、庭の手入れとは遠ざかっていた。
リウマチのため膝をきつく曲げられず、しゃがめなかった事もあり、草刈りすらろくにしていなかった。
さすがに通路だけは確保しなくてはいけないので(駐車スペースの関係で生協や宅配のにーちゃん達には裏から来てもらっているので)裏の門から母屋の裏口に繋がる通路の草はかろうじて刈っていたが、それが精一杯だった。
だいぶ良くなったとはいえ、膝に負担をかけることには不安があったので、Wizerd(夫の姉、6年前まで半同居していた)の残していった、座りながら作業ができる園芸カート(下の図のもの)を引っ張り出し、そいつに座って作業開始。

季節は6月、真夏ではないにしろそれなりに暑い。
日陰を狙って作業を進める。
一日3時間ずつ程度だが、三日ほどに草刈りをしたらだいぶ地面が見えてきた。
だが、草が刈られるにつれ、朝起きられずに捨て損ね続けた不用品や、処分に悩んだあげく放置していた不用品、その他いろんな事情でたまっていった不用品が隅の方にあるのが見えてくるではないか。
そして不用品の中にはとんでもないモノもある。
「洋式便器」だ。
7年くらい前だろうか?タヌキの一番上の姉の持家を取り壊すというので、最新式のウォッシュレットだからというので外した洋式便器をWizerdがもらって来たものだ。
当時、母屋に住んでいたWizerdが離れに移り、私らが母屋に移るという話が持ち上がっていたため、「離れにトイレを増設する時に使えるだろう」ともらってきたらしい。
母屋の南側の掃き出し窓の下に198円のレジャーシートをかけられて鎮座した「洋式便器」を発見した時以来「どーすんだ?これ」と私の悩みの種だった。
数年経ち、薄手のレジャーシートは風雨のためボロボロになって崩壊していた、が、私には新たにシートを買ってきて掛ける意欲はわかなかった。
かくしてWizerdのいなくなった屋敷でウォッシュレット様はその超インパクトのある姿を中庭にさらしていた。
はっきり言おう。
トイレ以外の場所にある「便器」ほど邪魔なものはない。
あるべき場所にない「便器」というのは何とも言えない違和感を周囲に醸し出すものなのだ。
もしあなたの家の庭にもし突然コレ↓が現れれたら…

きっと違和感をご理解いただけるだろう。
そうだ、こいつをこそ片付けねば!
この諸悪の根源を片付けないことには、いくら草を刈って片付けてもそこは
「便器のある中庭」
にしかならない!
中庭の片付けの目標はそこに絞られた。
だが、便器といえば陶器である。そして不燃ゴミに出すには大きすぎる。
住宅建材あつかいになるのか、自治体の粗大ゴミでは引き取ってくれないようだ。
結局、かなり消極的なプランだが、昔使っていたらしい外便所の脇にこっそり格納できそうなスペースがあったので(そこもモノが詰まってはいたが)そこに格納することにして、せっせと他の捨てられる不用品を処理することに。

目標地点に詰まっていたモノの中には、9年前に不要だからと枠を解体して捨てたベッドの「マットレスの残骸のスプリングコイル(セミダブルサイズ)」とか、昔先代が使っていた農業資材用の長い細竹100本以上の束とか、中途半端な波板の束とか、かなり処分にこまるものもあったにはあったが、そこは知恵と体力を振り絞り、どうにかこうにか捨ておおせる。
作業開始から10日近く経った頃、ウォッシュレット様は本来あるべき場所にほど近い「外便所脇」のごく目立たないスペースに鎮座する事になった。
そして中庭は「ただの中庭」になった。
あースッキリ!である。
それにしても…、ウォッシュレットは重かった。
<まだまだ続く>
- 関連記事
-
- 謹賀新年 2018
- 結婚記念日は謎
- 古民家お片付け騒動2013(2)-◆★▲のある中庭-
- 古民家お片付け騒動2013(1)-それはダイエットから始まった-
- 古民家お片付け騒動2013-プロローグ-
- 季節はずれの春の祭典
- 過集中の季節-気分は年末?-