NHKきょうの健康で子どもの発達障害特集(2016/01/18-20 3日連続)

きょうの健康で3日連続の発達障害特集

NHK Eテレで子どもの発達障害に関する特集をやるらしいという情報が暮れにSNSで流れてきた。

すぐ紹介しようかとも思ったのだが先すぎて録画予約ができないよなと思い寝かせておいた。

「きょうの健康 子どもの発達障害 徹底解説」番組情報

2016年1月18日~20日 いずれも午後8時30分~45分

チャンネル NHK Eテレ

  • 18日 自閉症スペクトラム
  • 19日 注意欠陥多動性障害
  • 20日 学習障害

総合テレビの先取りきょうの健康 は16日(金)午前10時40分~と16日(土)午前4時15分~

番組ホームページはこちら

 

解説するのはお茶の水大学大学院教授、榊原洋一氏(榊原氏のブログはこちら

 

テキストを買ってみたが...。

NHKの「きょうの健康」でであるから当然テキストなんてものもある。番組テキストは税込み545円で手軽に買える値段、スーパーの雑誌コーナーにも結構並んでいることがあるので目にしたことがある人も多いだろう。

とりあえず読んでみたいが本屋に行っている暇はないし、狸穴に一番近いスーパーにはなぜかない...というわけでamazonで調達した。

これだ↓

 

きょうの料理以外のテキストを買うのなんてひっさしぶり!というのはまあともかく中をのぞく。

なんだかちょっと「うーん???」な感じ。

「障害ではなく違いと捉える」「治そうとするよりサポートを」「褒めて自信をもたせる」...、その辺りに力点がある感じだし、対応がどう子どもの将来へ繋がるのかといった展望があまり見えてこない。

まあ、番組でどこまで踏み込むのかわからないが、お子さんが小学校低学年くらいまでで「我が子の学校や園での行動が気になっている」という親御さんを対象とした番組といった感じなのかもしれない。

 

前週の1月11日~14日は睡眠障害の特集

ちょっとおまけ、

このシリーズの前週、11日~14日は発達障害者にもありがちな睡眠の問題に関する特集である。 

気になる人も結構いそうなので紹介しておく。

 

 

 


私としては身体や感覚の問題とかにもっと踏み込んで欲しい気も…

でもって、下の本読んでるとある程度「治る」を想定してもいいんじゃない?と思うのだw。

 

 

 




関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード