久々の療養日記

昨日、1ヶ月ぶりの通院。

大体極端に調子の悪いのが月一回(要するに生理前)に限定されるのが見えてきたので、いつもの薬に加え、調子が悪い時用の頓服:セルシンをもらってくる。

これでだいぶ安心感が増える。

基本的に、フラッシュバックは少なくなったモノの、最近「パートナーがアスペルガー」問題に脳みそが突っ込んでしまっているので
緊張度が高くなるときがある。

ま、この問題に突っ込めるだけ脳みそが回復しているのだとは思うが、どうにも抜けられなくなっているきらいはある。

現実生活で新しいことをしてみたくないわけではないが、ちょっとそこまでは気持ちが追いついていない感じ。

家事は相変わらず滞りぎみだし、ブログ以外の「アスペルガーライフ」サイト作りもちょっと中断気味である。

最近の症状で酷いのは「物忘れ」三歩歩いたらモノを忘れる状態が却って酷くなっている。まあ、ちょっと回復して本来のアスペルガー的特徴が野放図に露出といったところである。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード