アスペルガー高校生と学校は相性が悪いのか

息子がキレている。

プロフィールの欄にあるとおり我が息子は私同様バリバリのアスペルガー症候群である。

その息子が最近挙動不審…ではないが、キレテイル。
キレかげんについては本人のブログを見るのが一番はっきりわかるが、要は学校への不満たらたらなのである。

我が息子、どういうわけだか「学校は勉強する場所であり、勉強するに適した環境であるべきだ」というこだわりを強く持っている。

当然最近の学校ノリについていけず、周囲との違和感が噴出している感じである。進学校でないのも災いした(転校とかあったからどうしても内申がねえ…ってんでランク下げざるをえなかったのだ)。おまけに化粧品の匂いが嫌いな嗅覚過敏・女子高生の甲高い声が苦手という音声過敏つきである。

どうにも調子が悪いので最近ルボックス(抗うつ剤)を飲み始めた息子であるが、はたしていつまでもつのやら。

ダメなら通信制か大検だなと思うアスペルガー母なのでした。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

続けてのコメント失礼致します。
ヒイロさんのブログを少し読ませて頂きました。私的には、息子さんのお話は、ツボにはまりそうです。

これからも読ませて頂きます。それにしても親子で魅力的な文章をお書きになるんですね。
boonyaさんへ
お褒め頂きありがとうございます。

息子にも伝えます。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード