「配偶者がアスペルガー」問題についてふと考えること。



配偶者がアスペルガーでうつになったとかいう話しがネット上にはホイホイ転がっている。そして、その中にははっきり言ってアスペルガー症候群者からみたら「ひ…ひどい~ひどすぎる言いようだ!!」と思うような発言がゴロゴロしている。

気味が悪い・言わなきゃわからない・ロボットみたい・何度言ってもわかってくれない・無視している・非人間…数え上げたらきりがない。

え、ホントかって?、はい。
んじゃとりあえず二つほど
 パパはアスペルガー配偶者の会井戸端掲示板
 火星人と結婚して離婚して

だからといって私は「差別的だ~」とか「もうちょっと言い方を考えろ~」などというつもりは毛頭ない。


こういった過激な発言こそが、定型発達者の感じ方のクセをアスペルガー症候群者に教えてくれるヒントになるのだ。

夫婦という近い人間関係だからこそ、アスペルガー症候群者のどういうところが定型発達者の気に障ってしまうのか、アスペルガー症候群者のどういった点が定型発達者に理解されにくいのかなどが露骨に浮き彫りになっている。

さらには関係の修復不能なケースと修復の可能性のあるケースでの違いから、成人における二次障害の対人関係への影響なんてものも窺い知ることができるし、本人の自覚の有無がアスペルガー症候群者の生活のクオリティに及ぼす影響なども見えてくる。

実際にアスペルガー者の理解様式を定型発達者にわかるように説明するだけで関係が改善方向に行くと思われるケースも時折見受けられる。


というわけで、
配偶者がアスペルガーでお困りの皆さん!
ストレス解消にどんどんネットにはき出して下さいね!!
と思ってしまうのである。


関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

いいところを見つけました!
私にとっては、こちらのほうが内容的に合っていますね。「言わなきゃわからない・ロボットみたい・何度言ってもわかってくれない・無視している・非人間」これこれ、まさに「そうそう!」拍手喝采したくなる表現で定型パートナーとしては、日々心が冷えて身体が痩せていく毎日です。では、どうしたらいいのか・・・じっくり考えていきたいと思います。(夫はそんな気は毛頭ないと思いますが。←こういうところがツライのです)
RE:いいところを見つけました!
わがままひめさんのところ(パパはアスペルガー)の井戸端掲示板はいろいろ参考になりますよ。私もときどき出かけます。
ありがとうございました
狸穴猫さん、ご紹介ありがとうございます。「そうそう」と大きくうなずきながら、読みふけっています。心の奥で何かが溶けていくようです。
初めまして
いつもお邪魔しています。
「なるほど」と思う記事がたくさんなので読んで理解するのに時間がかかっています。

TBもさせていただきました。?かもしれませんが気の向いたときお立ち寄り下さい。
気味が悪い・言わなきゃわからない・ロボットみたい・何度言ってもわかってくれない・無視している・非人間かなり当たっています。
何度も言うのは本当に辛い。
yakkoさんへ
あはは、当たってますか。耳が痛いです。

旦那様がアスペルガーなのでしょうか??

お差し支えなければ「何度も言う」の場面などお教えいただけるとありがたいです。

はい、言いたいのですがここに載ってしまうのでしょうか?
yakkoさんへ
通常なら載ってしまいますが、秘密コメントでよければ、私にだけ見えるようにできますよ。
「管理者にだけ表示を許可」チェックボックスにチェックを入れて送信して下さい。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
hanahana
どうしたら、診断がつくのでしょうか。私は、主人の職業も気になるのですが、家庭もばらばらで、子供の心も、傷ついているようです。不登校2人目。そして、子供が、私がいなければ不安で仕様がない現実。私から見て、主人はアスペルガーだと思います。皆さんの意見にぴったりとはまるからです。でも、診断をしてもらったことはありません。私は、今まですごく夫の言動や行動に悩んできました。ああ、、、そうだったのか。と、今は思うようになりました。けど、私があきらめてどういう行動や、頼りたくても頼れない今の現状を 誰に話したらいいのか。わからないんです。不登校の子供を問題行動を起こす子供を 毎日学校に付き添って。家も滅茶苦茶です。でも、夫は自分のペースを守り、何もかかわりをもちたくないようです。ないようです。っというのは、何も言葉でも、行動でも帰ってこないし、私たちの行動をなるべく避けて生活しています。私は、今後、子供を育て切れるのだろうか。私が頭がおかしくなるんじゃないかと不安です。もし、何か ありましたら、何でもいいから、教えてください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
アスペルガーの配偶者の自助グループサラナのサイトのおしゃべりルームにアスペの負の面の強いタイプを書き込んだよ。
ちなみに私はアスペの躁うつ病です。
夫が定型発達脳さんです✿
何度かコメントさせて頂いている成人当事者です。

私も最近になって、配偶者が私のことを
どう見ているのかが気になって
(なんかひどいことしてたら直さなきゃと思って)
ついさっきも『僕の妻はエイリアン』という本を
ネットで注文してみました*

まだ新婚なこともあってか夫婦間に特に問題はなく、
でも初めは「ヒロ、普通だよ~」と言ってたのが
たまに微妙な顔で見てこられるようになって(笑)

表情がうまく読めないので分からないのですが、
無言でなんとも言えない表情を
夫が浮かべている時があるんです★

『どうして他人とうまくやれないの?』という本で
「さっき言ったことと違うと詰問してはダメ」とあって
理由が本気でわからなくって夫に頼りました。
本には「相手が傷つくからダメ」とあったのですが
どうして傷つくことになるのかが分からなくって(汗)

1、人間だから意見が変わってもおかしくない
2、そう言われていい気持ちは絶対しない

定型発達脳さんにとっては当たり前のことだったのか
私が心底不思議そうにしてたら、
また何とも言えない表情を夫が浮かべてました(笑)

こういう小さなすれ違いを放っておくと
「非人間」といった表現をされるのではないでしょうか。

「さっき言ったことと違う」と言われたら
「あ、ほんとだ、ごめんごめん。えっとね。。。」で
自分の非を認めて意見の調整を
すればいいだけの話だと私は思ってきました。
間違っているわけではないと思います。

脳の捉え方の違いで夫婦仲がこじれるというのも
立派な障害の一つですね。

自分の捉え方を説明する力の必要性と
それを聞いてくれるだけの
相手の包容力の必要性を感じました。

長くなってすみません。
よろしくお願いします。自覚のあるアスペルガーの方が辛い思いをしていることはわかります。しかし、自覚の無い人の配偶者の辛さも解って欲しいです。結婚前は私と違い、心の広い人だなぁと思っていました。しかし、あまりにも不可解なことだらけで、しかも主人は決して謝らない、感謝もしない、「私がおかしいのかな?」と思ったこともしばしばです。できないことがあまりにも多過ぎるのです。アスペルガーの方は車の運転は出来ますか?主人は免許証を持っていません。「教習所には行ったよ」といいますが、「私一人じゃキツイから免許を取って」と頼んだら「無理に決まってる」と言ったきりです。子育てもしつけも無関心です。下の子が中学生の時、不登校になりました。その時にアスペルガーの冊子をもらい、子供用の物でしたが、読んでみると、主人そのものでした。何度も何度も同じことを言っても、わかりません。そのうち「それだけ言ってもかわらないんだから、諦めることはできないの?」と言われました。だから、下の子が成人したら、家を出ようと真剣に考えていました。ところがその2年前、突然倒れて右耳が全く聞こえなくなり、目まいと耳鳴りもひどく、満足に働けなくなってしまいました。そんな感じで、今は、地獄のような毎日です。どうしたら良いのでしょう?
明日があるさ
初めまして~
2年前にASと診断を受けました。
妻と娘2人の家族構成です。2人共、成人しています。
妻からは子育てに無関心、全て人任せと言われます。
確かに進学やお金が絡む事等は妻任せでした。
でも子供とのスキンシップは大事にしてきました。
女子校でしたがお弁当は、ほぼ私が用意していました。
細工ウインナーや、いたずら心で焼きそばの下にピーマンを敷き詰めてみたりと手作りにこだわりました。
文化祭など行事にも参加しました。
しかし肝心な大黒柱の役割を妻任せでした。
妻の言い分は「嫌な所は人任せで自分は、いい所取り」と言われます。
子供達も何時、結婚してもおかしくない年頃です。
こんな父親で申し訳無く感じています。
今日は駄目でも明日があるさと自分に言い聞かせています。
Re: 明日があるさ
初めまして。

お父さんの手作りお弁当だなんてすてきじゃないですか。
それだけでもすごい事ですよ!

…にしても、焼きそばの下にピーマンを敷き詰めた時
の娘さんの反応を知りたい!

明日の為に
返信、ありがとうございます。

私の父親は子育てに無関心でしたので私自身、子供とのスキンシップを大切にしたいと強く望みました。

弁当作りは子供の反応が見れて楽しかったです。
作る楽しみ以上に食べてくれたか確認する方が気がかりでした。

幸い友達の反応も良かったみたいです。

ピーマンがメインになったみたいで友達からは「緑ちゃん」と呼ばれたみたいです(^^)

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

モラルハラスメントを引き起こす原因のひとつ?
モラブログを読んでいて様々だけど共通する特徴があることで、私は、モラルハラスメントの加害者とは脳機能の一部に障害がある のかもしれないと思った。共通するものがあるということは共通する原因となるものがあると考えるのが自然ではないだろうか。モラオの特徴:1.気
ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード