療養日記2009/12/11

1ヶ月、かなりどたばたしていた。

ミチャポンのおたふく風邪にはじまって、ミチャポンの風邪、息子の風邪がこじれて喘息が悪化。そして、タヌキのおたふく風邪、とどめに私の風邪。

風邪を引き始めてから10日以上立つのにまだ咳が残る。
私は一旦派手な風邪を引くととんでもなく治るのに時間がかかる。

息子のミオクローヌスてんかんまで発覚し、その検査(脳波、MRI)もあった。

その合間を縫うように私以外の3名は新型インフルエンザの予防接種を受けてきた。

にしても…11月はめちゃ医療費かかったわ…。


もう、稼がなきゃ!ってなわけであるようなないような…夢中になって、サイトを二つ作っていたのも災いしたような気もする。なにせ過集中から寝不足気味になるからなあ。


そんなこんなで、精神的には比較的落ち着いていた11月であった。

ってなところで12月の10日に精神科受診。

今回は一年ぶりのミチャポン連れ。
近いうちにその件はまた別に書く予定として、私自身のことに関しては、とりたてて何もないので
変薬もなし。

ところがだ。

受診の翌日、息子の言動をきっかけにして久々にフラッシュバックが襲ってきた。

頓服をしこたま飲んで何とか気分を持たせる。

が、息子が持ってきた参考書を見るだけで泣き出すという極端な状態に…あれあれ。

どうも息子と私はPTSDの原因が同一なだけに一方が調子を崩すと雪崩状にフラッシュバックが伝染するきらいがある。

困ったもんだ…。

とりあえず現状多少回復…したものの、どうもウツ方向。


年の瀬を乗り切るために何とかしないと…という状況。
あーあ。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを


まあ、その…
くらい話で恐縮ですが、
ひとつぼちっと…
というわけには?



このエントリーをはてなブックマークに追加

 

タヌキ、おたふく風邪になる

ミチャポンがおたふく風邪になったのは先だっての近況報告記事で書いたが、その余波が妙なところに来ている。


タヌキがおたふく風邪でダウンしたのである。


58才でおたふく風邪にかかるとは、誰も予想だにしていなかった。

本人すらも、「ガキの頃かかったと思う」といっていたのだ。


土曜の自助会あけて日曜に通常通り出勤したまでは良かった。


帰ってきたら熱がある。


38.2℃!


風邪だと思っていたので漢方薬の風邪薬を飲み、
大好きなお酒もそこそこに、夕食をそそくさと済ませ、床につくが…


耳の下が痛いと言い出す。


猫「おたふくじゃない?」
狸「まさか…」


翌未明1時半、熱は38.5℃に


03時に会社に電話をかけ、欠勤の連絡をして再び床につく…


翌朝、ぷっくり片頬を張らせたタヌキが起きてくる。


猫「やっぱおたふくだよ~」
狸「いや、やったはずだけどなあ…」(←まだ言ってる)



とりあえず病院に行ったら、あっさり

「おたふく風邪ですね」


との診断。


だんだん顔の腫れもひどくなり、口を開けると痛いといってものが食べられなくなる。

それでも根性で飯を食い…

火曜には出社するつもりでいたが、
夕食後に熱を測ると…


38.8℃


翌日は無理と悟ったのか、
さすがの狸もあきらめて会社に電話を入れる。


さて本日火曜。

相変わらず顔が腫れて固いものがのどを通らない有様で、夕方になって昨日ほどではないがまた熱が上がる。
で、早々に明日の休業を決めた。



大人のおたふく風邪は重症化するとはいうが…



タヌキがいるのに家の中が静かだ!




いかにいつも騒がしいか…ということについては読者の想像におまかせする。
(自助会参加者はわかるだろう)



とりあえず、いつもの休日なら、タヌキがいると私はパソコンに向かう暇もろくにないのに、
昨日今日と、私も風邪引き状態だというのに作業がはかどる始末。
(おかげで「アフィリエイト作戦室」の整備がすすんだわ~)




ちなみにこの記事は、さびしがり屋のタヌキが「書いてくれ」と要望するので書いている。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村
発達障害ランキング


↑ブログランキング参加してます。↑
応援の1日1クリックを


娘からおたふくを
うつされた
哀れなタヌキに
見舞いの
ぼちっを!




このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード