紅白なますと黒豆

タイトルは何か?というと、娘michaponの好きなおせちメニューである。

昨年から黒豆に執着しているのはわかっていたが、今年ヒットしたのはなんと「紅白なます」である。

そう、大根と人参のあの酢の物である。
とても子どもの好きそうなものではない。

おせちもそろそろ終わりかけ、ちょっと作りすぎた紅白なますが余っちゃうかな~と、心配し始めたころ、俄然michaponが紅白なますに目をつけた。

ええ、そーね、色がキレイね~でもたべないでしょと、一応って感じで取り皿に取り分けるとこれが大ヒット?でぺろり。

「もっと」とばかりにフォークをお重に振りかざし
お重に残った紅白なますに猛撃を食らわせた。いや、猛食をした。

タッパーにのこっていたなますまでももキレイに平らげてくれたmichaponであった。

それにしても…もずくにウドに千切りとろろに黒豆に挙げ句は紅白なますとは…いったいこの子はどういう味覚をしているんだろう。

ま、好き嫌いのないのはいいことだ…ろう


アスペルガーの子は結構大人の食べるようなものを好むケースがあるというではないか…やはりこの娘、怪しい(未診断)

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

!!!
それは、うちの娘達と味覚が
似ているでござる。
お姑さん、高知の出身なので
ゆずを使うのが上手。
なますにゆずが入っていますが
これなかなかいけますよん。
今年、写真は撮っていないのですか?見たいな~~
っていうか、食べに行きたいくらいです(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード