月曜は市役所に自立支援医療の保険証変更届けを出しに行き、その後ミチャポンの服を買いに。
火曜は精神科受診と、その後パソコン関係の消耗品の買い出し。
水曜は所用で初対面の人に会って2時間半ほど話をする。
木曜は皮膚科(掌跡膿疱症性骨関節炎の方の病院)の受診。その後パソコンパーツを買いに日本橋でんでんタウンへ。
この体力なしの軟弱ものヒッキーおばはんが珍しく毎日出かけてあるきまわっていりゃ、そりゃつかれるわな。
しかしまあ、体は多少疲れ気味だが、先週末のような精神的ダメージはないので、結構脳天気に過ごしている。
出かけてばっかりでお取り寄せサイトの手入れができないこともさして焦りの元になっていないところをみると、まあ脳みその方はそこそこ言うことを聞いてくれているといったところ。
ところでこの一月と言うもの、前半は割と波乱であった。
息子が一月ジャスト前に調子を崩したのだ。
同じような体験しているからねえ。
完全にPTSDのフラッシュバック状態だ。
これはこれでかわいそうなのだが、どうしても話が昔の話になる。
息子が小学生だった頃、まあ私にとっても暗黒時代だったわけで、話が出ればフラッシュバックがこっちにも襲ってくる。
ま、私は薬がよく効いていたせいか、数日のプチ不調くらいですんだのだが、あまりうれしいことではない。なにせ、疲れる。
で、一週間もすると、息子も落ち着いてきたからか、こっちも落ち着く…が、自助会が待ちかまえている。
続々と入ってくるメールを見ていると、「ちゃんとできるのだろうか」という不安がよぎる。
例のお取り寄せサイトをいじりながら、メールの問い合わせの返信等の作業をこなしているとそれだけで手一杯。
家事は相変わらず食事とその買い物以外は息子がやってくれているので、「対岸の家事」状態。
そんなこんなで日々を過ごし、自助会をなんとかこなし…
…で、先週末のパニクリも回復して、今に至る。
問題は…日中眠いことだ。
朝1時40分(夜中だな)に起きて、タヌキ(デジタヌ)の弁当と朝食を作り、送り出すのが3時。
すぐ寝ればいいのだが、目がさえちゃってなかなか寝付けない。
もちろん睡眠薬のお世話になるが、どうも眠りにくい。
で…寝不足のあげく昼間眠くなる
眠いと結局寝てしまうんだけどね…。
という一月だった。
============
ってな話を精神科にいってしたわけだ。
あ、そういえば自助会の話はしなかったなあ。
隠すつもりじゃなかったんだけど、話そびれた。
(いいか…どうせ話は伝わっていそうだし)
ま、良くもなく悪くもなしということで、変薬はなし。
今回のお薬
アモキサン75ミリ
エビリファイ6ミリ(朝)
リスパダール1ミリ(夕)
ジェイゾロフト50ミリ
トレドミン50ミリ
ハルシオン0.25ミリ
セパゾン2ミリ
(1日量)
頓服としてセルシン5ミリ
ハルシオン0.25ミリ


にほんブログ村
発達障害ランキング
↑ブログランキング参加してます。↑
まあその~
定番のつまらない
記事ですが
…
一つぼちっと↑