い…痛い

のたうち回る系の痛みが数日前からしばしば襲っている。

久しぶりに痛み止めサポちゃん(座薬)の出番が登場…あー、なさけな。

痛い痛い、痛いぞ~。


============================================


ブログランキング参加してます。
お気に召したら1日1クリックを!


関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


コメント

こんにちは
http://jump.sagasu.in/goto/blog-ranking/でリンクされていたので見にきちゃいました。また見にきます!
コメどうもありがとう。いかにもアズらしい最短距離回答、ボクと似ていますね(W。要領よく理解できました。
ボクも掌○膿疱症+関節炎、あります。最近知ったのですが、ビオチン(ビタミンの1種)口径継続摂取で免疫復調を得て完治させる、という治療方法があります。トライする価値があると思います。お近くの吹田市に専門医院がありますよ。http://www.iwahashi-clinic.com/
ほかに秋田県にこの治療方法のパイオニア医院があるようです。
私は現在この秋田の医院の首都圏にある提携病院を当たっています。
GOOGLEで一度検索かけて確認後、考慮してみたらどうでしょう?
ども
グラス様、どもです。
吹田通い、既にしてますです。骨変形大ありの年数たっているもんなので気長にといわれてます。
息子は喘息だし、アスペルガーの遺伝情報と免疫系の遺伝情報って同じ遺伝子の近場に乗っかっているのではと思うことがありますね。

コメントの投稿

非公開コメント


ブログ内検索


サイトマップ(全記事一覧)はこちら

アスパラガスの会のお知らせ

成人ASD(自閉症スペクトラム障害)者のための自助会:アスパラガスの会 ご案内

アスパラガスの会は、大阪南部を拠点に活動する成人自閉症スペクトラム障害者の自助会です。1ヶ月に1回の集いを中心に活動しています。アスパラガスの会ホームページはこちら

アスペルガーライフblogの発達障害関連動画

発達障害の常識とやらにツッコミをいれてみる !

発達障害に関するよく言われるセリフってなんか変!

自閉症(ASD)児者の聴こえ方を疑似体験!

自閉症児者の聴こえ方を定型発達の方に疑似体験していただける動画を作ってみました。

この動画に関する詳しい説明はこちらの記事をどうぞ。

うわ!狸穴猫が本に登場してしまった
かなしろにゃんこ。さんの新刊に狸穴猫が登場します。
スポンサード リンク
便利ツール(別館)
管理人からのお願い

記事に関係ないコメント・個人的な相談にはお返事できない場合があります。あらかじめご了承下さい。
また、できるだけ個人的な相談はご遠慮下さい。

RSSフィード